先月に頂いたパフェを記録として。
先ずはお馴染みのタカノ。この日は平日だったけど時間的に1番待ったかも〜大繁盛です。
横浜高島屋『タカノフルーツパーラー』
平日限定パフェ&プレートセット
1944円(税込)
3月は苺と柑橘のプレートと苺パフェを選びました(確かそんな名前)
左下の寒天ゼリーがぶよんぶよんなタカノ的歯応えで何気に好きです。苺より何より1番甘かったフルーツは手前のカット柑橘。
パフェアップ。苺を象ったマシュマロなど一々、タカノは可愛くて癒されるので好き。
ジェラート、グラニテ、クレームブリュレの構成。
グラニテって本来身体が冷えるので苦手ですが、タカノのは味が濃く、冷たさの前に舌にフルーツの風味を感じられるから美味しいグラニテです。
クレームブリュレ部分が乳脂肪の濃さでやはりツボなパフェでした。
DALLOYAU
ダロワイヨ
オペラパフェ
1620円(税込)
オペラ発祥のお店ならでは。ズドーンとカットされたオペラまんまがのっています。
正直、パフェに使われている生クリームがあまり口に合わずびっくり。店舗差?たまたま?あれ〜ダロワイヨの生クリームってこんなだったっけ…と首を傾げる。
気を取り直し、カフェアイスと下のショコラアイスは、流石に美味しい!特にチョコレートloveな私はショコラアイスの濃厚さが大変気に入りました。
中にマカロンも入ってますが、うん。やはりネチネチし過ぎであまり好みでないんですよねー。(先日伺った紀尾井町のオアシスガーデンのブッフェで頂いたマカロンの方が美味しかった!)
オペラ欲とチョコレート欲は満たされました♪(1番強い主張はコーヒーですけどね!)
横浜水信
土日は待ち人もかなり居ました。以前はゆっくり本を読みながらパフェを頂く…と幸せでしたが、今は出来なくなってしまいましたね。
可愛い〜〜
サイズはタカノや果実園と比べると小ぶりでお値段もお手頃。ですが様々なフルーツを美しく飾り切りされた見事な仕事ぶりは素敵です!
フルーツは流石青果専門店が母体なので間違いない美味しさ。この価格なのでお得感あります♡
特に中の苺のジェラートは甘さもしっかりで好み。素材その物はフルーツで、他の部分はスイーツとして楽しめる、手を入れた印象なのもお気に入りなポイントかも。
季節ごとのパフェも楽しいし、気軽に頂くパフェとして好きなお店♪また伺います!
パフェ愛。甘い物愛。あま子。