「抹茶スイーツ」ってお好きですか?
このブログは、抹茶好きさんはもちろん、抹茶は普通に好きかなぁ〜の方も
「うわー、行ってみたい。食べてみたい✨」
って思う事間違いなし!の超素敵なスイーツブッフェのご紹介ブログです(^^)良かったらのぞいて見て下さいね!
- スイーツブッフェと言えばウェスティンホテル東京『ザ・テラス』
- ザ・テラス 抹茶デザートブッフェ 2019年6月
- ザ・テラス 抹茶デザートブッフェ2019年6月|まとめ
スイーツブッフェと言えばウェスティンホテル東京『ザ・テラス』
甘いもの大好きな私が、数年間、毎月飽きずに通っているのが「ウェスティンホテル東京 ザ・テラス」にて 平日限定で行われているデザートブッフェです。詳しいブッフェについての情報はまとめページをご覧下さい
www.amakozakki.com
私が実際に食べたスイーツの写真に、感想を添えてレビューしています。味についての感想は、私の好み(超甘党の濃厚好きです)による一方的な主観によるものなので、参考程度にとらえて下さいね。
ザ・テラス 抹茶デザートブッフェ 2019年6月
ザ・テラスのスイーツブッフェのテーマは毎月変わります。2019年6月のテーマは「抹茶」です🍵とにかくブッフェ台一面の「抹茶色のスイーツ」が並ぶ姿は、そこに小さな甘い緑の森が現れたような感じ!
アトリエコーナー|抹茶デザートブッフェ
デザートブッフェが行われている『ザ・テラス』でのランチ・ディナータイム時の冷蔵のスイーツコーナーを「アトリエコーナー」と呼ばれています。
アトリエコーナーは基本的な定番スイーツ〜デザートブッフェのテーマを反映したものなど、15種類前後並び、毎月内容が変わります。
今月はウェスティンホテル東京全体で北海道の食材を使用したフェアが行われていた為、スイーツも北海道の食材を使用して作られたものが並んでいました。
お酒を使用した表示のあるスイーツにはメニュー名に「*」をつけています。
その不思議な食感はザ・テラスさんでしか味わえない為、しばらく食べていないと食べたくなる…印象に残るスイーツです。
色濃い抹茶色ですが、見た目よりも食べやすい苦味の抹茶味でした。
お花系スイーツ、ラベンダー風味のソフトクリームなどが大丈夫な方は、美味しくいただけると思います。「北海道らしさ」をしっかりと味わえますね(^^)
乳脂肪分のコテっと感が強い、生クリーム単体での味わいも楽しめるお味です。北海道は旨い。
コーヒーシロップがじゅくじゅくのスポンジはキリッと苦味!マスカルポーネとのメリハリのある味わいが良い、王道のティラミスでした。
下のミルキー感抜群のブランマンジェとのコラボで、完全に美味しい。
レアチーズタルトというより、レモンチーズタルト?乳脂肪のこてっと感と、爽やかな酸っぱさを楽しめるタルトでした😊
ミルクプリンは“なめらか”と“固め”の、いいとこ取りのやんわり食感。
しっかりとスプーンに乗る抵抗感はあるものの、あくまでも口の中では優しく風味よく、卵とミルクの旨味が広がります。
底のカラメルソースの甘さが心地よい引き締め。すごく美味しいプリンです。
驚きはないですが、丁寧に作られた万人が好むチョコレートのケーキ。
シュニッテンは切り分けたお菓子という意味。
一層一層剥がしたいような、いやいや、多層感を味わうのがやはり正解でしょうか😊控えめな苦味で優しい、食べやすい抹茶のケーキです。
アイスメニュー
アイスクリーム、シャーベット、クレミア(コーンとカップが選べます)はアトリエコーナーでオーダーします。
今月のアイスメニュー
私の中でかなり衝撃。通常サイズがいつも大きいなぁ…と思っていたので次回からも絶対にミニサイズにします!
みんな知ってました?知らなかったの私だけ?(^^;)
ランチとディナータイムのデザートだけでも満足度高い
以上がザ・テラスの、ランチとディナータイムでのスイーツの内容になります。
注意|ディナータイムではアトリエコーナーのこちらの内容に、更にデザートブッフェで出されたスイーツが入れ替わりで少量並びます(何が並ぶか、入れ替わりの回数などはその日の状況によります)
アトリエコーナーだけでもザ・テラスさんはスイーツの満足度が本当に高いブッフェだと感じています(^^)
ランチとディナーの予約
ザ・テラス公式サイト|
https://www.theterracetokyo.com/jp
予約サイト|
メインブッフェ台|抹茶デザートブッフェ
抹茶と赤いベリーのキャラメリゼ
苦味のある抹茶クリームと、濃い甘酸っぱさとの組み合わせは、深みのある甘濃い味わいで印象に残ります。
抹茶のクリーム杏のコンポート*
抹茶クリームとダックワーズ
構成も凝っていて、今月のナンバーワンは間違いなくこの子かなと感じる引力にあふれたケーキでした。
下にサクサクのフィアンテーヌ食感を楽しめるミルクチョコが濃さを更に足し、土台のマジパン入りのようなじっとりした重みのある、胡桃入りの抹茶生地。
なんなの、この構成の美味しさ😭
抹茶のフランミルクチョコレートのクリーム

プラリネと抹茶のクリーム
甘うま〜い♪くり〜み〜♪と
ふくふくとした幸せを感じるグラスデザートでした。
抹茶のカスタードとアーモンドケーキ
甘いジュクジュクしたアーモンドケーキにつけて食べるとバランスが取れた味わいでした。
抹茶とグレープフルーツのタンバル
抹茶とチョコレートのドーム
トロン。ザクサク!
濃く、甘く、うっとりする美味しいドーム。

抹茶のシュークリーム
こっちはちょっと大人味のシュークリーム(^^)甘さ控えめで、ほの苦さも楽しめます。
マンゴープリンと抹茶のクリーム*
抹茶の“葛”スタイルココナッツと小豆のソース
今月は葛の「もっちぃ〜!」と切るのも一苦労する手応えが普通のもっちり。程度になっていました。ちょっとさみしい(笑)
私はこのソース、スープとして飲める🤤
抹茶とバニラのフラン
四皿目
抹茶と練乳ミルク
抹茶のティラミス“サボテンスタイル”
そのまま出すんじゃなくて、トップに飾られたチョコがピンクのハートに変わっているのが、テラスさんの細部まで溢れるサービス精神を感じます😊
うん。やはり完璧に美味しくて、可愛い子。
他にも多彩な抹茶デザートがあります
お腹がいっぱいで食べられませんでしたが、他にも可愛いスイーツが並んでいるのでご紹介します。
とても一度に全てをいただくことは出来ませんが、どれもパティシエ様達が丁寧に作って下さっているのが伝わるスイーツばかり。
こんなに手間暇かけられてキラキラ可愛く並ぶスイーツを、食べ放題でたくさん食べても良いんだ!夢みたい!
このワクワク、キラキラする気持ちが、私がスイーツブッフェが大好きな理由です。
ザ・テラスさんのスイーツは、とてもこの気持ちが満たされて、幸せです(^^)甘いもの好きな方と共有したい嬉しさです😊
お気に入り・おすすめ抹茶デザートは?
最後のお皿
抹茶のショートブレッド
抹茶ミゼラブル&抹茶のテリーヌショコラ
抹茶のテリーヌショコラ
個人的には冷え冷えで口の熱で溶ける状態が好きですが、なめらかさとテリーヌっぽさはこちらの方を好む方も多いかな、と思います。
濃厚がっつり満足感はたまりません!アトリエコーナーのレギュラーメニューにいて欲しい…
今月のザ・テラスさんのお気に入りのデザートのイラストを描いてみました。
- 抹茶のカスタードとアーモンドケーキ
- 抹茶とグレープフルーツのタンバル
- プラリネと抹茶クリーム
- 抹茶クリームとダックワーズ
今月のラインナップから選びました(^^)
ザ・テラス 抹茶デザートブッフェ2019年6月|まとめ
ごちそうさまでした。今月もブッフェ台にスイーツがブワ〜〜と並んでいる姿を見たときの、ドキドキした高揚感。どれにしよう…と悩む時間の至福感。
いざ味わうとたまらなく美味しくて!
今月はテーマが抹茶で、落ち着いた色合いと、作り込まれたデザインのスイーツは、一つ一つをじっくりと観察したい、まるで小さな盆栽を愛でるような気持ちになりました(^^)
自分が大好きなものを、他の方も好きと感じていただけたら最高です。いつもそんな気持ちでブログを書いています。
あなたの参考になったら嬉しいな。読んでくださってありがとうございました。
パティシエの皆さまの作られるスイーツのおかげで、いつも素晴らしい時間を過ごせます。本当にありがとうございました。
あま子
ザ・テラスさんのデザートブッフェまとめ記事はこちら
www.amakozakki.com
先月の抹茶デザートブッフェの様子はこちら
www.amakozakki.com