2019年1月ウェスティンホテル東京「ザ・テラス」のデザートブッフェに行って来ました。
「ザ・テラス」さん。今年も毎月の楽しみとしてお世話になります!(^^)
- 苺デザートブッフェ|ウェスティンホテル東京 ザ・テラスのレビューブログ2019年1月
- 2019年 ストロベリーデザートブッフェの内容
- 2019年1月|アトリエコーナーの写真
- 2019年1月|「ストロベリーデザートブッフェデザート」の口コミレビュー
- グラスショートケーキ
- 【アトリエ】チョコレートブラウニーとチョコレートムース*
- 苺とパッションフルーツのキャラメリゼ
- 苺とチョコレートのパフェ
- タルトフレーズ
- ストロベリーフラン
- 【アトリエ】抹茶のブランマンジェ黒豆添え
- 苺のババロア
- 苺とマンゴーのココナッツスープ
- 苺とプラリネのシュークリーム
- 林檎と苺のタンバル
- 【アトリエ】オレンジのクレームブリュレ*
- 苺と彩りフルーツのチーズクリーム
- パブロア苺添え
- 苺のガレット
- 苺のマリネとクレームダンジュ
- 苺と赤いベリーのマリネ
- 柚子風味のヨーグルト苺と洋梨のソース
- 【アトリエ】ダブルチーズタルト*
- 抹茶のフォンダン苺のソース
- 苺とトマトのカプレーゼ
- 【アトリエ】カラメルラクテ*
- 苺ミルク
- 【アトリエ】オレオ無花果のクリームサンド
- 【テーブルサービス】苺スフレ
- ストロベリーデザートブッフェのドリンクメニュー
- まとめ
苺デザートブッフェ|ウェスティンホテル東京 ザ・テラスのレビューブログ2019年1月
伺ったお店は東京 恵比寿ガーデンプレイスにあるウェスティンホテル東京「インターナショナル レストラン ザ・テラス」平日限定で行われているデザートブッフェです
詳しいお店の情報や、予約方法などを✅まとめたページがあるので、良かったらそちらも参考にして下さい
www.amakozakki.com
注意|料金が値上げされています
ザ・テラスデザートブッフェの料金が値上げされています(現在開催中のストロベリーのテーマ中のみか、今後ずっとなのかは不明)
- 料金
大人:3,900円
お子様(4~12歳):1,950円
↓
大人:4,200円
お子様(4~12歳):2,100円
※こちらの料金に別途、消費税及びサービス料(13%)が加算されます(参考 消費税8%| 5,126円・spg割引適用で4,613円)
2019年 ストロベリーデザートブッフェの内容
ウェスティンホテル東京 ザ・テラス 平日限定デザートブッフェは2019年1月7日〜4月30日まで
「ストロベリーデザートブッフェ」
を開催しています。
毎年大人気の「苺」がテーマなので4ヶ月間のロングランです!
ブッフェ開始時間15時にはブッフェ台前は長蛇の列。列が店内で折り返す位でした。私はこんなに並んだのは初めてかも(^^;)
苺の人気にびっくりです🍓
2019年1月|アトリエコーナーの写真
✅アトリエコーナーとは?
「ザ・テラス」はブッフェレストランです。ランチタイム・ディナータイムではこちらのアトリエコーナーがデザートスペースになります
- お酒を使用したメニュー名には「*」マークをつけています
- いつもの定番の品&テーマ(苺)色が出たメニューが少し多めに並ぶ、といった品揃えのアトリエコーナーです
ランチやディナーに伺う方は参考にして下さい(^^)
ちなみにディナータイムはこれらのメニューにプラスして、デザートブッフェで出された「苺テーマのメニュー」も入れ替わりで並びますので、個人的にはデザートを重要視する方には、ディナータイムの方がおすすめです🎶
2019年1月|「ストロベリーデザートブッフェデザート」の口コミレビュー
こちらから実際に私がザ・テラス「ストロベリーデザートブッフェ2019年1月」でいただいた、デザートの感想レポートになります
- 私の好みは濃厚でとても甘党・濃ゆい味が大好き!
- 基本的に甘いもので好き嫌いはない全部大好きな「甘いものバカ」です(^^)
- デザートはその日の私の体調、提供状態、時間経過による変化、デザートの状態で同じ物でも「受ける印象は人それぞれ」です。味の感想は参考程度にとらえて下さいね
✅最初にいただいたお皿
グラスショートケーキ
- 軽めの口あたりのホイップクリームに、スポンジ片、カット苺とコンフィチュールの至って平凡な作りですが、これがとても美味しいんです💕
ひねったメニューや食べた事のないメニューも大好きだけど「苺の甘いもの」が食べたい時に、思い浮かぶのはこんな定番メニューかもしれません(^^)
【アトリエ】チョコレートブラウニーとチョコレートムース*
テラスさん今月はテーマが「苺」で並ぶメニューが全体的に軽めの印象
濃厚な味わいを求めて、アトリエコーナーからチョコレートデザートを持ってきました。
- クルミ入りの美味しいブラウニーに甘めチョコレートムース、濃厚ビターなチョコレートをポイントにした作りはシンプルなデザート
美味しいですが、濃厚!というほどでもない、「どなたでも食べやすいチョコレートケーキ」でした
アトリエコーナーには生チョコテリーヌ系の「ガトーショコラ」が常駐して欲しい、濃厚チョコレート星人…(^^;)
苺とパッションフルーツのキャラメリゼ
- パリッとキャラメリゼのカスタードの下に、ゴロゴロと苺やベリー、パイナップルの果実が入り、パッションフルーツのぎゅんと酸っぱいソースが効いてます
甘さと酸味の組み合わせは、食べ手を選びそうですが「好きな人はすごく好き」なデザート
苺とチョコレートのパフェ
- 盛り盛りホイップに、チョコレートクリーム、たっぷりカスタードを味わえます。アクセントの苺ジャムや果肉、ゴロゴロっとクランブルも入っています
見た目もゴージャスで心踊ります(^^)
タルトフレーズ
昨年も美しくて美味しかったこのこ。
- 厚過ぎないタルトにしっとりアーモンドクリームの土台
- のせられたクリームは固めのムースリーヌ(カスタードとバターを混ぜたクリーム)
土台とバタークリームの味わいの濃ゆさを、たっぷりの苺のみずみずしさで緩和して美味しいケーキに仕上げられています。
ストロベリーフラン
- ペットりと塗られた酸味のあるサワークリームに、苺の果肉や卵液が流し込まれて焼かれたタルト。トッピングのアーモンドの香ばしさも美味しいアクセントでした
ブリブリした水分のないプリンのような、フランは私の大好きなもの(^^)
✅二皿目
【アトリエ】抹茶のブランマンジェ黒豆添え
- 優しい苦味と渋みの抹茶ブランマンジェにつぶつぶ豆感たっぷりの小豆と黒豆
ほっこりした和の美味しさが、苺尽くしの爽やかなラインナップの中でホッとする存在感でした。
苺のババロア
- ホワイトチョコプレートの上に絞られたレモンクリームと苺果実
- そっとお皿の端っこに置いて、ババロアの味を確かめると、エアリーな軽い口当たりの甘さ控えめバニラ
苺とマンゴーのココナッツスープ
- 私の大好物ココナッツミルクにミニタピオカ、フレッシュ果実
- 更に大粒の粒感が残る苺のコンポートも入っているのが、苺シロップが染み出しスープとの馴染みも良くて美味しっ(^^)
苺とプラリネのシュークリーム
ダイナミックに高く盛られた苺ちゃんとクリームは、甘い物好きにはたまらないフォルムです。なんという可愛さ。
- シュー皮は軽めでフニャさっくり。淡白な味わいです。
クリームも軽めでちょっと物足りないかなー?と思ったところに、たっぷりんこと詰まったプラリネクリームが「わーい」と感じる濃ゆさ(^^)
苺のフレッシュさで締めてくれるので重過ぎず、ボリュームはありますが食べていただきたいメニュー
林檎と苺のタンバル
- ピンクホイップは甘さ控えめ、その下には林檎と苺の果肉が、煮詰められた林檎ジャムと共にたっぷりと入っています
全体的にフルーツを味わう優しい酸味のデザートでした。
✅三皿目
【アトリエ】オレンジのクレームブリュレ*
苺と彩りフルーツのチーズクリーム
これこれ、毎年大好きな子
- 小さく小さく一つ一つ、丁寧にカットやくり抜いて下さったフルーツが彩り良くチーズクリームの上に盛られています
果物とチーズってやっぱりあうなぁ美味しいなぁってしみじみ感じるよ(^^)
パブロア苺添え
- カスタードのまろやかさ、主張のあるメレンゲの甘さ、苺の濃縮した甘酢っぱ感を楽しめるデザート🎶
結構ガツンと甘いですが、素材自体は軽いものを組み合わせているので、食べやすく好みのデザートです(^^)
苺のガレット
- 上に盛られたナッティ感もあるねっとりクリームは濃厚〜ガレットと合わせて食べると幸せの食べ物。苺もさっぱりを加えてくれて美味しいアクセント♪
苺のマリネとクレームダンジュ
- 下の苺のマリネは爽やかさとぎゅっと濃縮した果実味を感じられる味わい
✅四皿目
苺と赤いベリーのマリネ
- 薄めのビスケットの蓋にクリームやアーモンド、苺やパールチョコでデコレーションが華やかです
- グラスの中には爽やかなベリー類のフレッシュマリネ
柚子風味のヨーグルト苺と洋梨のソース
- 柚子風味のヨーグルトは甘さがとても控え目。洋梨の甘いちょっとトロッとしたソースとカット苺が入れられています
- テラスさんのいつものヨーグルトデザートよりも濃厚度は控え目で、かなりさ〜っぱりと、爽やかなデザートでした
【アトリエ】ダブルチーズタルト*
- 土台が厚めのクッキー生地タルトカップのベイクドチーズケーキ。上に甘さ控え目の酸味のあるチーズクリームが絞られています
全体的に甘さが抑えてあるのでメニュー名から感じられる程の濃厚さはなく、比較的食べやすいチーズタルトです。
抹茶のフォンダン苺のソース
固形化してるのが不思議なくらいとろめきの食感「フォンダン」テラスさんのこのシリーズ好きです(^^)
シェフの表現したい味も確かめたい!ので苺ソースをかけて食べると、甘濃い酸っぱさにほろ苦いアクセントが加わり、また深い楽しみ方ができました。
苺とトマトのカプレーゼ
- 甘さとトマトの青臭さが絶妙な、苺とトマトのオイルマリネに、マイクロミニモッツアレラが可愛い〜モニュモニュしたミルキーな味わいも好き。美味しいです
【アトリエ】カラメルラクテ*
今月のアトリエで一番好みのメニューでした
- 重濃い甘さのチョコレートとカラメルのほろ苦さを楽しめるチョコムース
- 中にレーズンや、キャラメリゼスライスナッツもサンドされています。生地はかみごたえとパツンとした歯切れのある、シャルロットケーキのビスキュイ生地で味わい深い美味しさ
パティスリーのケーキのように「フォーク一口分の構成」が凝っていて、完成度が高いケーキ。美味しい(^^)
✅五皿目
苺ミルク
【アトリエ】オレオ無花果のクリームサンド
先月食べそこねてしまった「オレオ」を使ったデザートが、アトリエコーナーに並んでいました(^^)食べたかったので嬉しい。
- 無花果(イチジク)独特の甘さと薄い酸味があるクリームは、ちょっとこってり油脂を感じて好きなやつ
- ほろ苦いオレオの味わいとざっくりとした食べ応えが、さわやかな苺デザート群の中では、変化球で楽しめました♪
【テーブルサービス】苺スフレ
イチゴデザートブッフェの今月はスフレも苺です
甘〜い!
ジャリっとしたお砂糖のダイレクトな甘さと、フワシュワとしたスフレの食感。かなり甘ーいですが、苺の果肉も入っていて、舌にちょこちょこっと感じる「甘酸っぱさ」が、苺スフレ美味しい〜と感じるポイントでした(^^)
ストロベリーデザートブッフェのドリンクメニュー
デザートブッフェではドリンクも飲み放題で、店員の方に声をかけてオーダーします
食後にコーヒーが幸せ。コーヒーは結構苦味があり量もたっぷりです♪(ミルクも添えていただけます)
まとめ
ごちそうさまでした。「ザ・テラス ストロベリーデザートブッフェ」のブッフェ台の赤い可愛さといったら!もう何度も伺っていますが、この時期のテラスさんのブッフェ台を見た時の、ときめき感と高揚感は格別ですね💕
その場にいるだけで、自然にウキウキと、心が踊る喜びを感じちゃいます(^^)
今月は全体的にさっぱりとした苺デザートのラインナップ。強烈な個性や重過ぎるデザートなどはなく、どなたでも食べやすいものが多かったと思います。
個人的なオススメは
- グラスショート
- 苺と彩りフルーツのチーズクリーム
これは「苺フェア1〜4月」のレギュラーメニュー?
- 苺とパッションフルーツのキャラメリゼ
- ストロベリーフラン
- タルトフレーズ
- 苺のマリネとクレームダンジュ
あとあとパフェやシュークリームも(^^)あ!パブロアも!
ストロベリーフェアは1月から4月までのロングランなので、月ごとの変化も楽しみです。
\フレジェはいつー??/
パティシエのみなさま。今月もデザート一つ一つを丁寧に着飾らせ、可愛くて心も踊る、美味しいデザートをありがとうございました。
ごちそうさまでした(^^)
- ウェスティンホテル東京 ザ・テラスデザートブッフェの予約方法などについては、まとめページを参考にして下さいね
- デザートブッフェは予約が困難です
アトリエコーナーの品揃えを確認し、好みのようでしたら「ランチやディナー」でも充分にザ・テラスのデザートのお味を楽しめると思いますよ(^^)
参考にどうぞ
⬆️目次にもどる