渋谷東急百貨店「ダロワイヨ」でケーキビュッフェ
甘い物好きとして、もしも「パティスリーで売られているケーキを好きなだけ食べる」事が出来たら、そこは天国じゃないでしょうか?
そんな天国があるらしい
天国のお店の名前は“オペラ”発祥のパティスリーとして有名な『ダロワイヨDALLOYAU JAPON』さんです!
ダロワイヨさんのケーキを食べられた事はありますか?
発祥の“オペラ”はもちろん美味しく、キューブ状のシュークリーム“シーキュービック”はメディアでも多数取り上げられる、大人気のケーキです。私も大好きです!
そんな大好きなケーキが食べ放題…!?
行かれた方のブログを拝見してから、ずーっとずーっと憧れて、訪れてみたかった『ダロワイヨ』のケーキビュッフェを予約し、遂に体験しましたー!
(伺ったのは2017年の情報になります。現在は価格等変更されていますので、直接お店の方にお問い合わせ下さいね)
ケーキビュッフェの様子
お店は渋谷・東急百貨店本店B1Fの一角にあります。ガヤガヤとしたデパ地下の雰囲気。
ショーケースに並ぶケーキ達が食べ放題!
(一部対象外もあります)
ショーケース内に並ぶケーキ達を見たらうわぁ~~♡と早くも、幸せ脳内麻薬が大量に出てウキウキです!
こ、こんなに綺麗で可愛いケーキ達を食べ放題です
なんかもう、始まる前から大興奮
店員さんからルールのご説明があります
- 制限時間は60分(ラストオーダー10分前なので正確には50分です)
- ドリンクはおかわり自由
- お皿の交換はありません。食べ切ってから、1度に2個ずつ新しいケーキを選べます(自分でショーケース前でオーダーします)
こんなケーキを食べました
最初にオーダーした2品
シューキュービック フレジエ・レシキエ
- シューキュービック フレジエ
ノーマルのシューキュービックが無く、季節物のキュービック。
フレジエ&ピスタチオは大好物♡テンション急上昇で先ずはこれ食べたい!と選びました。
が。あれ?
ピスタチオ風味が弱過ぎるような(^^;)
ガッツリ焼き込みのシュー皮と、たっぷり詰まったクリームは、相変わらず至福な美味しさです。
ただ肝心のピスタチオクリームの味わいが弱めです。
カスタードの旨味も、ピスタチオが弱いせいかぼんやりと感じられます。全体的に“フレジエ”という感じはあまりなかったかな。
- レシキエ
ダロワイヨのケーキで好きなケーキです♡
ホワイト、ミルク、ダーク、3種のチョコレートムースを重ねたケーキ。
ダックワーズ生地とのバランスも良く、軽過ぎず重過ぎず、チョコレートを頂いた満足感のある美味しいケーキです。おすすめ!
- シャルム
ダックワーズ生地と苺ジュレ、バニラムースに生クリーム。
各層が全体的にじっとりした重めな食感で、ショートケーキかな?と思って食べると、見た目より食べごたえもあります。
ダロワイヨで生クリームを使用したケーキを頂きたい時のチョイス候補になりますね!
- アーシテクスチュール
舌噛みそうな名前で未だにマトモに言えないのでチョコレートのケーキ(笑)これはダロワイヨで濃厚で好物な品!
中のバニラクリーム(クレーム・ヴァニーユ)との間違いの無い組み合わせも、やはり抜群に美味しい〜気持ち的には、このケーキを延々と食べたい位ですが、色々と支障が出るヘビーさなので出来ません(笑)
スポンサーリンク

ダロワイヨ・タルトシトロン柚子
- ダロワイヨ
ナッツがこれでもかと味わえ、バタークリームのがっつりとした重さにメレンゲの甘さ。かなりヘビーなケーキなので好みが分かれそうですが私は大好きです♡
- タルトシトロン柚子
薄く食べやすいショートブレッド土台の上に、柑橘の味わいの生地を、レモンと柚子風味の甘くて酸っぱいクリームで覆ったタルト。
見た目の薄さのせいでボリュームないな〜と思いましたが、頂いてみるとかなり甘酸っぱさのインパクトが強い、印象的なお菓子として満足感もありました。
酸味系のスイーツも好きなのでこちらお気に入りでした♪
酸っぱ!ウマー♡
- フロマージュブリュレ
まるでチーズそのものを食べている様な詰まった密度、重さ、とにかくチーズがずっしりみっしり系好きには堪らない〜〜美味しい〜!
でも、食べ放題で選んじゃダメなケーキかもですね(涙)
生地もかなりザックリ食感なので、飲み物必須。
とても美味しくて、好みでしたがライフを奪われました…!
今思うとこれを最後にオーダーして、味わって、チビチビ食べる方が良かったかもしれません。
- クープ桜
桜風味のクリームと苺ジュレ、生クリームの全てが柔らか構成。私が大好きな飲み物の様に頂ける系ケーキ。
やんわり感じる桜風味が美味しい。結構大きいですが美味しくて飲めます。ぐびぐび。
- モンブラン
ダロワイヨのモンブランクリームはバタクリ系で私の好み(和栗そのまま素朴系)とは真逆です。
わかっているけれど、ここに来てこれを食べない訳にはいかない!そんな謎の使命感に駆られます(^^;)それ程このビジュアルには吸引力を感じます。
うんうん。
やはり美味しいけど、好みとは少し違うなぁ〜と確認。
味覚的には、とても美味しいと思うのに、モンブランはクリーム感よりも「マロンの素朴な味わい」が1番感じられるのが、私は好みのようです。
逆に、まったりとした「クリーム主体」のモンブランクリームが好きな方には、とってもおすすめです♪
- アプリコピスターシュ
コレは驚きのピスタチオ感の薄さです!(´ヮ`;)
ピスタチオの部分だけを味わってみても薄い…主張の強いアプリコットと組み合わさったら更に存在感が…
シーキュービックも薄かったし、ダロワイヨはピスタチオ物がちょっと弱いのかな…?
普通の、アプリコットムースとして頂くと甘酸っぱく、アプリコットを感じられる美味しいムースケーキでした(^^)
- サヴァラン オ フリュイ
ジュワジュワとシロップがしみ込むサヴァラン生地。
これこれ、と王道の作りに、サヴァラン食べたい欲が満たされます!
サヴァランお好きな方は是非、一度ダロワイヨのも食べてみていただきたいです。きっと、これこれ♪って感じますよ。
- ラ フレーズ
とにかく見た目(笑)
可愛い♪
味わいも苺ムースに苺ジュレ入のあっさり軽めで食べやすいムースケーキ。
- イースタープリン
ダロワイヨのプリンは初めて頂きましたが、ゼラチンタイプなんですね!
卵味が濃いタイプが好きな、私の好みとはちょっと違いましたが、柔らかな口当たりは美味しく、癒されました。
- タルト フリュイ デ ボワ
食べ放題じゃなかったら、さぞかし美味しく感じるタルトのザクザクが咀嚼に力が必要でした(笑)上のフルーツが回復アイテムになりました。
ダロワイヨのタルトはしっかりかっちりクッキー台にダマンドが基本の様ですね。ボリュームあります!
スポンサーリンク

- オペラ
ダロワイヨに来たら食べないと(謎の使命感その2)チョコレート、コーヒー、バタクリモカ味。
かっちりとした見た目と食感、これは本来舌の上でゆっくりとチョコレートとバタクリが溶けるのを楽しむスイーツだなぁ〜と、食べ放題でガツガツ食べるの勿体ない感じがしますね…(食べるけど!)
最初に戻ったラスト。
シューキュービックのピスタチオ風味をもう一度確かめたくておかわり。美味しいけど、やっぱりピスタチオは薄めでした☆
まとめ。ご馳走様でした。
タイムアップ!初めてこんなに時計見ながらケーキ食べたかも(^^;)
私は食べるのが遅く、時間制限があるブッフェが苦手なので、憧れつつも、今まで来る事が出来ていませんでした。
その私もついにダロワイヨデビュー!色々なスイーツブッフェで研鑽を積んだおかげです(笑)
楽しく食べる事が出来ました!
一番心配だったのが、焦って食べて、折角のケーキ達をちゃんと味わって食べてあげられないのは嫌だな、と言う事だったんです。
でも今までもビュッフェ以外で、ダロワイヨの味わいを知っていた為、急いで食べても個々の味をちゃんと感じながら、美味しく食べることが出来ました(多分初めて食べるケーキだと、一つ一つ食べるのにもっと時間がかかったと思います)
そして食べた事のない、お気に入りの子も見つけられました!普段あまり選ばない、食べ放題だからこその、ありがたいきっかけです。絶対また食べようと思います(^^)
ケーキビュッフェは、お茶を飲みながらゆっくりケーキを味わいたい方には、正直あまりおすすめは出来ないかもしれません。
席とショーケースをお皿を持って、せかせか往復もするので忙しないです(最初、正直ちょっと恥ずかしかったです・苦笑)
でもビュッフェ用の簡易な物ではない、お店売の一つ一つ、手が込んでいるお菓子を、好きなだけ頂ける事があるなら…甘い物好きが求めて止まない、最高のビュッフェですよね。
制限はありますが、ダロワイヨさんの味が私は好きなのでとても幸せな時間、天国!でした(^^)
そして…
幸せ過ぎて、今回食べる事が出来なかった子を食べに、続いてまさかの銀座店に行ってみちゃいました〜(ええー)
銀座店編に続きます(笑)↓
www.amakozakki.com
※注意 ダロワイヨ銀座店は閉店しました(現在は自由が丘本店にてケーキビュッフェが楽しめます)