こんにちは。あま子です。
ホテルニューオータニ東京で開催されたピエール・エルメ・パリ&SATSUKIブッフェに行って来ました!
- ピエール・エルメ・パリ&SATSUKIブッフェ〜20th ANNIVERSARY〜とは
- まとめ。ピエール・エルメ&SATSUKIブッフェは類い稀な二つの個性を楽しめる非日常の夢の世界
ピエール・エルメ・パリ&SATSUKIブッフェ〜20th ANNIVERSARY〜とは
わたしは甘いものが大好きで、スイーツブッフェに行く事が趣味です。
お気に入りのスイーツブッフェはいくつかありますが、その中でも『開催されたら絶対に行きたいホテルスイーツブッフェ』があります。
今回のピエール・エルメ・パリ&SATSUKIブッフェもそのひとつです!
わたしにとって、とてもスペシャル感がある、特別なスイーツブッフェをレポートさせて下さい♪
前回伺った時のピエール・エルメ&SATSUKIブッフェの様子はこちら
www.amakozakki.com
開催は年に数回。お値段もスイーツのお味も一級の特別なスイーツブッフェ
ムーディーな落ち着いた夜の雰囲気と
きらびやかなスイーツ達が
夢のようなひと時を過ごさせてくれました。
PIERRE HERMÉ PARIS & SATSUKI BUFFET
〜20th ANNIVERSARY〜
- 場所:ホテルニューオータニ東京 鳳凰の間
- 日時:2018年4月30日(月)
<昼1部> 11:30〜13:00
<昼2部> 15:00〜16:30
<夜の部> 19:00〜21:00
- 価格:
<昼の部> 13,000円
<夜の部> 15,000円
※昼の部:プレミアムシート110分・15,000円
※NOC会員−3,000円・NOL会員−2,000円
※税金・サービス料込
わたしは夜の部に参加しました。
受付開始は18:30からでしたが、入場開始の案内は19:00ギリギリでしたので写真撮影もほとんど出来ませんでした。
どうしても綺麗な状態のお写真を残したい方は、撮影タイムが設けられている昼の部がよいかもしれませんね♪
席から距離があるので
少しドリンクを取るのが大変でしたね
ブッフェはパティシエの方がお皿に取り分けて下さいます
好きなケーキを、目の前に待機されているパティシエの方にお願いして好きなだけ取り分けていただけます。
一番、わくわくと心が踊る時間です!
SATSUKI /新 抹茶フラン
苦味と甘さ、舌触りのバランスが非常に良く、素晴らしく美味しいです!
SATSUKI流の抹茶フランは、和の洗練された品の良さを感じる仕上がりでした
- 種類数がとても多いので、全てを食べる事はわたしは出来ませんが『素晴らしく美味しいケーキ達が食べきれないほど、そこにある!』その状況がものすごく、幸せで満ち満ちです…!
この段階ですでに来て良かった…(。>ω<。)と嬉しさをかみしめています(苦笑)
極彩色のような味わいのピエール・エルメのスイーツ
ピエール・エルメ/デセール ミル サブール
実演でその場で組み立てていただけるグラススイーツ
つるんとした透明ゼリー、グレープフルーツ、オレンジ、デーツ、ハーブをアクセントにしたひんやりデザート。
デーツのねっとりした甘さが、洋風の餡子のような存在感です。
さっぱりあっさりし過ぎない、エルメさんらしいアクセントを感じられる、美味しいデザートでした♪
ピエール・エルメ/フレジエ ユイル ドリーヴ エ ヴァニーユ
心の中でばんざーい!
エルメさんのフレジエは大好きです♪
バニラ風味のクレーム・ムースリーヌは重くこってりとしていますが、それが苺のフレッシュなジューシーさを引き立てています!
ビスキュイのしっとりほどける口あたりから始まって、ムースリーヌのコク豊かなこってり感に強い印象を持ち、そして苺のみずみずしい甘酸っぱい美味しさで爽やかな後味へ、口の中でストーリーが出来ます。
フレジエってなんて完成度の高いお菓子なのか…!と、本当に大好きなケーキです(*´∇`*)
ミルキーなムースにマロン層、ナッツの香ばしい美味しさ。エルメさんのスイーツとしては王道で食べやすい味わいでした。
ピエール・エルメ/イスパハン
これって夢ですか?
ライチとフランボワーズから
爽やかなみずみずしさと酸味を感じ
ローズ風味のクリームが
香りと味わいで全体をまとめています。
かおりと味覚の融合で
こんなにも完成された『味の世界観』が出来るなんて本当に凄い!
イスパハンの素晴らしさを食べる度に、再認識します。
ピエール・エルメ/ミルフィユ フリュイ ルージュ エ ミント
ピエール・エルメのミルフィユ。
パイ生地を口に含んだ時の、圧倒感たるや
芳醇なバターの風味ってまさにこんな感じ!
素晴らしく美味しいパイ生地です!
久しぶりにパイ生地のバター香で、ズキュンと胸を撃ち抜かれてしまいました(つω`*)
サンドされたまろやかなカスタードクリームには、なんとミント!が混ぜ込まれていて、スーッとした清涼感を加えています。
間の固めベリー層も濃い甘酸っぱさがあり、全てのパーツに主張があります。
くどさすら感じる強いバターの芳醇感に、ミントの鼻に抜ける香りと清涼感、ベリーの酸味を合わせた独創性が『ピエール・エルメっぽさ』全開で、わたしは大好き!
すごい嬉しい楽しいですっ
こんな食べたことのないミルフィユと出会えて、ブッフェでいただけるなんて。
本当にここは天国かしら。
ピエール・エルメ/デセール アンフィニマン シトロン
めちゃお気に入りでした。すっごく美味しい。
パティシエさんにその場で作っていただけたデセールです。
レモンムースに、レモンジュレ、レモンシャーベット…ぎゅーんと、すっぱ!です。
一番下のレモンピール入りのレモンクリームは、甘いこってり感とレモンの酸味が共存した、わたしの大好物なお味。
すっぱ!爽やかなパーツと、こってりした甘いレモンクリームを一緒に食べると、キュンとする甘いまろやかさになります。
そのレモン協奏曲に、お口も表情もでれ〜っとしてしまいます(つω`*)
すごくメリハリがあって、美味しい!
ときめきました。
ピエール・エルメ/エクレール アンフィニマン プラリネ
こちらも実演でその場でパティシエさんが組み立てて下さいます。
感動の濃ゆ〜い、エクレアです!
絞られたプラリネクリームの豊かなナッティ感が、口いっぱいに広がってすごく贅沢な気持ちになれます
あぁ、この上質なナッツの奥深い味わい…
とても美味しい、エクレールです(^^)
ピエール・エルメとSATSUKIを同時に食べると両者の良さが際立ちます
この季節にこれだけの「栗」を感じられるモンブランクリーム!
口いっぱいに広がる濃密な栗の味わいの美味しさには、感激しました♪
餡子の塩気によって引き立つ、苦甘さの絶妙な美味しさのバランスは、うっとりと目を閉じて味わいました。
生地、ガナッシュ、クリームの食感と味わいが楽しめ、濃厚でエルメのチョコレートの美味しさが凝縮されたケーキ。
ピエール・エルメ/チーズケーキ サティーヌ
エルメ氏のサティーヌは大好きです!
ぎゅっとつまった濃密なベイクドチーズに、乳脂肪感のあるクリームチーズのふんわりと滑らかな口あたり。このチーズクリームの対比も美味しい!
そしてトップのオレンジマーマレードがくれる、にが甘酸っぱさに、思わず「ふふふ」と笑顔になってしまう(*´∇`*)
サティーヌ、大好きなお味です。
グラスデザートは厳選して二つだけ。
ピュアメロンゼリーは出始めのメロンのまだ青々とした、爽やかな甘さも心地良く、良いリフレッシュになる美味しさでした。
東京スーパーピュアプリンは個人的に少し固すぎに感じた事と、卵風味が薄く感じて好みとはちょっと違いました(と言っても凄くレベルの高いプリンです)
東京スーパーチーズケーキはラムレーズンの、ふくよかなラム香る美味しさには感激するのですが、チーズケーキとしては、わたしには少しチーズ感が弱く感じます(その分軽くいただけます)
SATSUKI /エクストラあまおうショートケーキ
『儚い』とはこの生地のためにある言葉かもしれない。
そう感じてしまうくらい、本当に儚い口どけ。
こんなショートケーキがあるんだ!
人によってはこの生地は繊細過ぎるかもしれません。
生地の儚さにたいして、使われているクリームのバランスは、評価・好みが分かれる点でしょうか(わたしは身震いするほど好きです)
お値段設定で様々な意見はあると思います。
でも素晴らしいこの口どけ感!ケーキ好きならば是非一度、体験してみていただきたいです。
わたしのオススメ店舗はニューオータニ東京『SATSUKI』です。同じレシピでも、違いますよ。
他のメニューはいくつか断念しても、このエクストラスーパーショートは最後に大切におかわりをしました。本当に、美味しいケーキです。
スーパーチョコレートショートケーキ。いただくか迷いましたが、食べてよかった!毎回ブッフェ用の作りはアップデートされているみたい。
スポンジの豊かなチョコレート風味と
ホワイトチョコレートのガナッシュクリームのようなねっとりと重い甘さのあるクリーム
そしてナッツ入りのチョコレートクリーム
これらが見た目以上のチョコレート感をかもし出し、チョコレートケーキを食べた満足感が得られるのに驚きです。
とても美味しかったです!
まとめ。ピエール・エルメ&SATSUKIブッフェは類い稀な二つの個性を楽しめる非日常の夢の世界
ご馳走様でした。
今回も大変楽しめました。
ピエール・エルメさんとSATSUKIさん
味わい的にはもしかしたら対局のような立ち位置
だからこそ、同時に楽しめるこの機会はわたしにとって、本当に夢のようなひと時でした。
どちらもシェフが突き詰め、全面に自分の個性を出して作られているスイーツ達は、はっきりとした主張のある味わい!
わたしは大好きです。
ひとくち食べると浮かぶ
このケーキを作るためにはどんな過程があったんだろう?
そこに想いを馳せると、ケーキの奥深さにジーンとしちゃう。
本当に楽しい、わたしにとって愛おしくてならない時間です(つω`*)
価格帯での満足度を思うと、このブッフェは万人にオススメは出来ません。
でもわたしは、また開催されるときは是非、伺いたいなと思います。
素晴らしいホテルサービス、大好きなお味、食べても食べても振り返ればまだ、たーくさん食べたい甘い物がある、この嬉しさ!
非日常の幸福感におもいっきり酔えました。ありがとうございます。
ごちそうさまでした。あま子
SATSUKIのスイーツも楽しめる【人気プラン最安値】1ドリンク付き!おすすめの逸品が集結!Grand Chefブッフェ&カフェフリー付で愉しむ
前回伺った2017年5月のPIERRE HERMÉ PARIS & SATSUKI BUFFETの様子はこちらになります
www.amakozakki.com