こんにちは、あま子です。
恵比寿のウェスティンホテル東京内 オールディ・ブッフェレストラン「ザ・テラス」で平日限定で開催されている「デザートブッフェ」に伺いました。
ザ・テラス「チーズデザートブッフェ」とは
ザ・テラスで行われるデザートブッフェは基本的に毎月テーマを決めて開催されています。人気の苺やマロン、先月迄行われていたチョコレートなどは複数ヶ月に渡って続く事もあります。
今月は「チーズ」という食材がテーマ!この素材も、好きな方が多い、人気があるテーマですよね(個人的には、1ヶ月だけの開催では、勿体無いと思ってしまいます)
チーズそのもの、単品で美味しい食材を「デザートブッフェ」ではどんな風に変化させていただけるのか、とても楽しみにして伺いました♪
『チーズデザートブッフェ』
- 場所:ウェスティンホテル東京【インターナショナルブッフェレストラン「ザ・テラス」】
- 期間:17/7/3~17/7/31(平日限定)
- 時間:15:00~17:00
- 料金:3,700円(別途消費税、サービス料13%加算で通常4,515円)
スポンサーリンク
ブッフェ台の様子

トップバッターはクラシカルなベイクドチーズケーキ。
半分にカットされ断面が見えた状態の変わったタイプのシュークリームに、ショコラとチーズを合わせた物。
チーズを使用したプリンは私の大好物。今回も期待値が高かったです!
あぁ…
この並んだフォルムを見ると謎の愛おしさが込み上げて来る…この気持ちは何!?
香りが強いゴルゴンゾーラを使用したデザートには蓋等で周りに移らない様に配慮がしてあるのが流石ですね。
アトリエコーナー(冷蔵コーナー)の様子
こちらもフェアを反映したデザートと来月のフェア(トロピカル)の先取りデザートが目につきました
定番品のショートケーキがフルーツショートに衣替え!これは嬉しい変化!
軽食系
軽食系は私は、テラスさんのデザートブッフェでは、あまり頂く余裕がないのが残念です。
前回豪華になっていたサンドイッチがいつものツナキュウリに戻っていました…あれは幻だったのか…
そして絶対に好みだから食べよう!と思っていたカレーのキッシュを頂けなかった事を今この写真見て激しく悔やみ中。絶対これ好きなヤツ。
今月のドリンク。ココアオレンジに惹かれつつ、甘い×甘い飲み物は重いかな~と断念。アップルミントをいただきましたが、ミントは弱めでした(甘さはあり。)
スポンサーリンク
実際に食べたスイーツメニュー

上段:チーズプリン、ドライイチジクとゴルゴンゾーラのクランブル、クリームチーズのシュークリーム ブラックペッパー
中段:ティラミス、バナナのフラン チーズクリーム、グリオットチェリーとマスカルポーネショコラ
下段:パイナップルのレアチーズ
- …チーズプリン…
フィルムの蓋を取るとサラサラとした液体カラメルソースの中に角切りマンゴーが入っています。その下にねっちりと若干固めのプリン。
これが凄くチーズ味が濃厚で激ウマ!カラメルソースにも打ち勝つ濃ゆ〜いチーズ味は私の好みど真ん中で頭の中で『これ食べに来ました…!』
最初はマンゴーの存在意義がわからない…と思いましたが、食べ進む内に、プリン自体が結構ヘビーな重さ。マンゴーを食べると自然な甘さがしつこさを和らげてくれたので、これもありかな?と感じました(マンゴー苦手な方はやはり不要と感じられると思いますが)
- …ドライイチジクとゴルゴンゾーラのクランブル…
見た目からしてワクワクしてしまう作りで流石テラスさん!
ドライイチジクのプチプチと、ふわんとしたチーズクリーム、チョコレートプレートの下は強烈な塩気のゴルゴンゾーラとグリッシーニで完全なおつまみ(笑)ポイントのベリーソースがゴルゴンと意外に合います!
これは好みはっきり分かれるでしょう。塩✕甘✕酸味で私は大好きですね〜(^^)
- …ティラミス…
マスカルポーネの旨味をこれでもかと堪能出来る、クリーム盛り盛りのティラミス。
チーズ味を一番メインにする為か、他の素材はテラスさんにしては、控えめな主張でコーヒー味もいつもより抑え目でした。
タルトバージョンよりこちらのグラスの方がクリームのボリュームも感じました。とにかくマスカルポーネチーズのクリームを沢山食べたい方におすすめ。
- …バナナのフラン チーズクリーム…
大きめクッキークランブル、カッテージチーズにココナッツファイン?が乗った甘さ控えめチーズクリーム、下はカスタードの中にバナナ沢山。
これ主役はバナナ(笑)でしたが美味しいです♪
チーズクリームやカスタードのコクのあるクリーミーな優しい甘さと舌触り。そこにバナナが絡まり入っています。
バナナのねとっとした甘い美味しさが引き立っていました。
- …クリームチーズのシュークリーム ブラックペッパー…
ブラックペッパー、カッテージチーズ、ザクザク大きなクランブル、シューの中には甘さのほぼ無い、チーズクリームとドライアプリコット、一番下にカスタード。
シュー部分やトッピングは軽食?と感じる甘さ無しだけど下のカスタードがとろりと甘く、食べる箇所によって甘じょっぱいデザートとして認識したり、軽食っぽい感じ方も出来たりと、とても面白いデザートです。
私はこちら楽しくて好きです♪
- …グリオットチェリーとマスカルポーネショコラ…
グリオットチェリーのシロップ漬けソースの上に、中に生クリームと覆う様にマスカルポーネチョコレートクリームが絞られています。
トッピングの小さなパール粒のチョコレートが、食感の良いアクセントになっていました。
とても美味しかったのですが、正直チョコレートと合わさったチーズは、風味が負けてしまいますね。
チーズ感は弱く、チョコレートクリームとチェリーソースが残る印象でした。
グリオットチェリーもキルシュに漬けたパンチのあるタイプではなく、シロップ漬けの様でした(私はお酒が効いたデザートが好みなのでちょっと残念)なので、食べやすいと思います♪
- …パイナップルのレアチーズ…
底ビスケット、角切りパイナップルにレーズンも2粒ほど、レアチーズムースの作り。
パイナップルの美味しさを引き立たせる為か、レアチーズムースは甘さがかなり控えめでした。底のビスケットはシロップでやんわりしてしまっていたので個人的には無くても良いかも?
まったりチーズ✕さっぱりパイナップルはこの季節にぴったりの美味しさですね。
丸っこい子を集めて〇幸せの丸皿〇
上段:スフレチーズケーキ
中段:タルトティラミス、カマンベールドーム、リコッタチーズタルト
下段:チーズタルト、ドームショコラ
- …スフレチーズケーキ…
思わず手でいくつか掴んで重ねたりつついたりしたい欲求が湧きます(笑)
シュワっとまでは行かないものの、その柔らかな口溶けとモコモコしたフォルムの可愛さと美味しさ。
チーズ味が引き立つ、皆が好む丁度良い甘さ。
噛まなくてももぐもぐと軽い口当たりで、ブッフェじゃなければ幾つでもいけてしまう…慣れ親しんだこの柔らかな食感のスフレチーズはやはり鉄板の美味しさですー!
- …カマンベールドーム…
香ばしさある厚めの全粒粉クッキーにふわほわカマンベールチーズケーキ。周りを包むクランブルスポンジが舌触りのアクセント。
カマンベールのねっとりとした旨味、甘さもなめらかさも抜群に、凄く美味しい…美味しいよ!
- …リコッタチーズタルト…
中の部分はトロンふわんの夢の様な口溶け…僅かに入ったアプリコットジャムは主張し過ぎる事なく、微妙な味わいのポイントに貢献。サク甘のタルト台と共に美味し過ぎる〜これ嫌いなチーズ好きはいないよね!?
- …タルト ティラミス…
グラスのティラミスがマスカルポーネのふくよかな旨味を思う存分、味わえるチーズ主体のティラミスだとすると、こちらはケーキ(タルト)としてのティラミスを楽しめる感じでしょうか。
ココアの苦味、マスカルポーネチーズ、タルト台にみっちり詰まったコーヒー染みたスポンジの味わいと香り、ティラミス(タルト)ケーキとしてバランスの取れた美味しさです。
- …チーズ タルト…
賑やかなチーズの集合体の様なタルト。カマンベールがそのまま乗り、カッテージチーズとチーズクリーム、グリッシーニ、タルト台のほの甘さとチーズの塩気を楽しむおつまみ系。
チーズ好きだと様々なチーズの形態が味わえて嬉しいですね(^^)グリッシーニやタルト台の粉物とカマンベールそのままの重さで結構お腹に溜まるので注意。
- …ドームショコラ…
ドームじゃなくてこの日は円錐形。ムースと土台のシンプルな作りで甘過ぎず、食べやすいチョコレートムースのデザートでした。
他のメンバーが濃いラインナップだったのもあり、テラスにしてはお味も平坦に感じてしまったかな(充分美味しいですよ!)
スポンサーリンク

上段:ピーチとフロマージュブランのフール、トロピカルプリン
中段:フロマージュクリュ、パイナップルのハウピア、ゴルゴンゾーラと赤いベリーのカナッペ
下段:アプリコットとモッツアレラチーズのカプレーゼ、フロマージュブランのブランマンジェ赤いベリーのソース
- …ピーチとフロマージュブランのフール…
ベリーソース、ゆるめなフロマージュクリームとカスタード、シロップ桃のグラス。全体的に甘さオンリーでトロンとまとまったグラスデザート。酸味が苦手な方も甘さが主体なのでクリーム系として美味しく頂けると思います!
個人的には桃がフレッシュだったらもっと美味しく感じられそうだったので少し残念。
- …トロピカルプリン…
来月のトロピカルフェア先取りでしょうか(^^)
マンゴー主体の濃いしっかりとした味わいのプリン。
上のパッションフルーツの種の食感も楽しい、キュンとした甘酸っぱい果肉入りのソースが味を引き締めています。美味しい、好みのトロピカルプリンでした。
- …フロマージュクリュ…
フレッシュなレアチーズケーキ。やわやわで少しでも触れると崩れる、とても繊細なデザート。
味わいも繊細なので是非一番初めか、お口をリフレッシュした後に頂くのをおすすめします。生のチーズの良い意味でぼや〜〜っとした優しい味が楽しめます。
- …パイナップルのハウピア…
ココナッツプリンに比べるとココナッツ感が弱いハウピア(ココナッツミルクをデンプンで固めたもちもち感があるデザート)でした。
甘酸っぱいフレッシュパイナップルとの組み合わせでさっぱり目デザートに仕上がっていましたね。ラインナップの中では目新しい食感なのが変化を感じられ、良かったです。
- …アプリコットとモッツァレラチーズのカプレーゼ…
アプリコットや小さなモッツァレラ、プチトマトが甘いシロップで和えられ、前菜より意外にデザート寄りの味わいでした。入っている物みんな好きな物なので、とても気に入りました!
最後は品切れしていておかわり出来ず、こんなに地味なのにまさか人気あるの…?とブッフェ台の前でショックを受けて(大袈裟)暫く佇んでしまいました・笑
左側ホール3種:ベイクドチーズケーキ、パッションフルーツとチョコレートムース、マンゴーとココナッツのムース
右側3種:レアチーズケーキ、リコッタチーズケーキ、チーズケーキ
- …ベイクドチーズケーキ…
アプリコットジャムのナパージュ、レーズン入りのオーソドックスなタイプがテラスはちゃんと美味しいなぁ♪
下の焼かれて水分が飛びスポンジ化した部分も美味しいし、中央のしっとり重めの部分も美味しい。
そんな風にじわじわ一つのケーキを食べ進めて変化を感じるのも好きです(暇人?)
- …レアチーズケーキ…
上部は爽やかな甘さ。レアらしいあまり質量を感じない軽い食感に、土台が分厚くがっしりの対比が美味しいタイプ!
個人的に少々、レアチーズに使われているレモンのお酒かな?香料の様な人工的な風味を感じてしまい、居並ぶ他のチーズケーキ軍の中では微妙に後方のランクでした。
- …リコッタチーズケーキ…
上がしっとりじんわりと旨味が染み出す様な、美味しい〜甘さ強めのリコッタチーズケーキ。下半分が柔らかスポンジの2層の作りでした。
上の部分だけだったら個人的に一番好みの、強い甘さのチーズケーキでした(^^)去年も美味しかったですが、やっぱりこれ大好き…!
- …チーズケーキ…
レギュラー長方形。これだけあるチーズケーキ軍にもレギュラーとして燦然と輝く存在。もしかして、やはり一番美味しい。と感じる方も多いのでは?土台とチーズケーキのバランスが本当に美味しいですよね。
- …マンゴーとココナッツのムース…
ココナッツのムースもマンゴーもそれぞれしっかりと味わいは感じましたが、甘さを引き締めるココアスポンジの味がかなり強め。
全体を食べた時に残るのが、スポンジの味わいでちょっと残念。お尻のシャルロット生地でまとめた方が良かったかも?(甘過ぎるかな)
- …パッションフルーツとチョコレートのムース…
パッションフルーツのパンチのある強烈な酸味とチョコレートの組み合わせは好みの分かれる所ですが、私は大好きな系統。
ですが、先月のザクザクチョコレートムースの美味しさと比べてしまうと少々今月はチョコレートムースの味わい自体が弱い感じがしました(今月は先月までの反動かチョコレート系が薄めの印象)
- …黒糖のクレームブリュレ…
甘さの濃度的には今回一番だったかも?
重ーい甘ーい大好きー(笑)
がっつりねっとり甘い黒糖カスタードに焦がしカラメルが最高。重いデザートですが濃厚好きさんにはとてもおすすめ(^^)
スポンサーリンク

上段:アイス(バニラ・タイベリー)、クレミア
中段:グレープフルーツとカマンベールクリーム、クランベリーのゼリー、ラズベリーとカッテージチーズのレアチーズ
下段:フルーツショートケーキ
アイスはパイナップルジンジャーとタイベリーを頼んだのに何故かバニラとタイベリーが来ました・笑。バニラも美味しいから良いけど!
- …グレープフルーツとカマンベールクリーム…
甘さがとても抑えられたカマンベールクリームとグレープフルーツの果肉の苦味が爽やかにまとまっていますが、これだけだと、上に乗ったスポンジクランブルの仄かな甘さの主張を感じる位に、甘さ控えめ。
下部のベリーソースとカマンベールクリームを全体的に混ぜて頂くのが美味しかったです(^^)
- …ラズベリーとカッテージチーズのレアチーズ…
下部のラズベリーのソースが酸味が強く出ていました。
カッテージチーズの薄い塩気がポイントの軽い甘さのデザート。でもやはりチーズなので、全部食べた後は乳製品独特の重さを感じますね。
- …フルーツショートケーキ…
素朴な肌理の粗さの食感や、スポンジの卵感がアップして、旨味と甘さを以前より感じたのは気の所為でしょうか…?
サイズと見た目が変わっただけですか?(味覚音痴で自信は全くありません(^^;)
でもこのサイズだとフルーツが増え、瑞々しさがスポンジに移るのか、いつもより美味しく頂けました。私はずっとこのフルーツショートが良いなぁと思いました♪
- …ココナッツプリン…
ココナッツラブなので実はチーズ系以外で一番楽しみだったプリン!
メチャ美味しい〜〜上のトロンとしたココナッツソースに、ミルキーなココナッツプリンが本当に大好きな味!『プリンは飲み物です…!』
個人的には尋常ではない濃厚好き&甘党なので、欲を言えば甘さとココナッツ濃度を更に上げて頂きたいですが、ココナッツ味はちゃんとしたので嬉しい美味しい~(ココナッツ味だけを味わいたいのでカラメルソースは無くても良い感じ)
すごーく、お気に入りでおかわりしたかったけど、お楽しみは来月にとっておこう…とぐっと我慢しました(笑)
- …パイナップルとココナッツのタルト…
厚切りの焼かれた甘いパイナップルがジューシーで美味しいです。パイ層タイプなのも軽くて好き~クレミア乗せて食べたら最高でした!
- …ゴルゴンゾーラと赤いベリーのカナッペ…
これはちょっと感心した美味しさ!
ローズマリー、ゴルゴンの強烈な塩気と癖がラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリー、ベリーソースの甘さと頂くとこんな味わいになるのか…!と驚きです。
一体感が命のデザートだと思うので、大口開けて、是非一口二口で!
これは見た目だけではどんな味わいなのか、食べてみないと分からないですね。この分量、組み合わせで計算した味わいなんでしょう。
こんなデザートをブッフェで頂ける喜びを感じました。
ゴルゴンゾーラ大丈夫な方は是非食べてみていただきたいです(^^)
- …今月のスフレ(チーズ)…
一番好きなスフレはチーズで決まり。
ほんわかチーズ薫って薄甘く、はじっこは焼けてカリカリ!このチーズ部分が塩っぽく、甘じょっぱい感じがなんとも美味です!
冷めても美味しくて、もうずーっとスフレはチーズで良いです(笑)
まとめ。ウェスティンホテル東京 ザ・テラス チーズデザートブッフェの素晴らしさ
素晴らしかったです!もうテラス、流石圧倒的でした。
見た目、味わい、甘さや酸味、塩気
チーズ(素材)の持ち味を如何なく引き出し、副素材との組み合わせで飽きさせず、見た目も美しく、華やかに演出されています。
勿論この種類数ですから、若干被る素材使いや、味わいも似通ったり等はありますが、同じ素材を使うデザートの数々。これだけの変化と一品一品のクオリティを出せたら…素晴らしいとしか言えないブッフェだと思います(^^)
特に基本的なチーズケーキのバリエーションそれぞれが確固とした美味しさなのが素晴らしいです!
基本が美味しいからこそ、アレンジした物や目新しい物にも手が伸び、楽しんでいただけました。
個人的なお気に入りはやはり、基本的なチーズケーキ達!食べ慣れた安心する美味しさを求めてしまう様ですf(^^*)
もー!今、思い出しても幸せでニヤニヤしちゃう…。
美味しい、大好きなチーズデザート達を「ブッフェで好きなだけ頂ける」事が、本当に感動でした。
パティシエの皆さん、今月も素敵な甘い物を作って下さってありがとうございます。
ご馳走様でした(^^)
スポンサーリンク