毎月のお楽しみ【ウェスティンホテル東京 ザ・テラス】で平日限定で開催されているデザートブッフェに今月も行って来ました。
ザ・テラスさんの2019年7月『チーズデザートブッフェ』の様子をレビューします(^^)
- 【ザ・テラス】のチーズデザートブッフェ2019年7月のブログ【ウェスティンホテル東京】
- ザ・テラス チーズデザートブッフェ2019年7月
- アトリエコーナー 2019年7月
- ザ・テラス チーズデザートブッフェ2019年7月
- チーズプリン
- ゴルゴンゾーラと赤いベリーのキャラメリーゼ*
- バスク風チーズケーキ
- バナナとパッションフルーツのフォンティーヌブロー
- ベイクドレアチーズケーキ
- ハチミツとローズマリーのレアチーズケーキ
- パイナップルのティラミス
- カルダモン風味のクリームチーズのブリュレ
- オールドファッションチーズケーキ
- カマンベールドーム*
- チーズのテリーヌ
- パルメザンのスフレ(テーブルサービス )
- フロマージュブランのブランマンジェ赤いベリー添え
- アプリコットとゴルゴンゾーラのクランブルタイムの香り*
- クッキーインレアチーズクリーム
- リコッタスフレチーズケーキ
- ヨーグルト&チーズミルク
- パイナップルとパッションフルーツのクリームチーズタンバル
- モッツアレラチーズとマンゴーココナッツスープ
- チーズタルト
- ザ・テラス チーズデザートブッフェ2019年7月
- ザ・テラス2019年7月チーズデザートブッフェまとめ
【ザ・テラス】のチーズデザートブッフェ2019年7月のブログ【ウェスティンホテル東京】

- サービス料(13%)520円と消費税(8%)361円を加算した正規価格は4,881円です
- どなたでも入会出来るMarriott Bonvoy会員割引価格10%を適用して3,600円。こちらにサービス料468円、消費税325円をプラスしてMarriott Bonvoy会員は4,393円となります。
Marriott Bonvoy会員については「テラスまとめ」で触れています。良かったら参考にどうぞ
www.amakozakki.com
ザ・テラス チーズデザートブッフェ2019年7月
- 20分前に到着しましたが既に入場待ちの長蛇の列あり
- 案内後〜開始時間(15時)までブッフェ台の撮影可能
- ブッフェ開始前に、スイーツを取るための待機列が長〜く入り口まで伸びていました
- 私の伺った日は列の解消は20分後〜
アトリエコーナー 2019年7月
- ランチ・ディナータイムでのデザートコーナー(冷蔵)がこちら「アトリエコーナー」になります
- アイスクリーム類(クレミア含む)もこちらからパティシエの方にオーダーします
- お酒を使用したメニュー名に「*」をつけています
- 味の感想は個人的な嗜好、その日のスイーツの状態、時間経過などで同じメニューでも感じ方は人それぞれなので参考程度にとらえて下さいね
【アトリエ】バナナケーキ*
しなやかな歯切れの生地が素朴な美味しさ。まぶされたココナッツファインのショリショリ感がアクセントです。
【アトリエ】チョコレートババロア
【アトリエ】フロマージュクリュ*
とにかくフレッシュなみずみずしいチーズの美味しさを感じられ、土台のザックリ甘香ばしい対比が際立って美味しかったです。
【アトリエ】マンゴープリン*
マンゴー果肉もトゲのないまったりとした美味しさ。
アトリエコーナーで冷蔵な為、冷えていて状態も良くいただけるのも嬉しいですね。
【アトリエ】ミルクチョコレートとほうじ茶のケーキ
「テリーヌ」っぽい見た目が濃厚感を期待させます。
冷蔵で冷え、固めの状態で舌の上にのり
口内の熱で溶けてゆきます
濃い甘さと、ふくよかなチョコとほうじ茶の香ばしさが広がり…美味しい!
ザ・テラス チーズデザートブッフェ2019年7月
一皿目
チーズプリン
アングレーズソースにゆるめのチーズプリンは、舌どけもなめらかで甘濃い美味しさ。
ゴルゴンゾーラと赤いベリーのキャラメリーゼ*
甘やかな味わいに油断していると
その下にはゴルゴンゾーラの強烈な塩気と独特の香味!
ベリーの酸味とこってりしたクリームをまとった素材そのままのゴルゴンゾーラチーズ…強烈なハーモニーです。
好きです。テラスさんならでは!
バスク風チーズケーキ
流行りのバスク風チーズケーキは表面の焦げの味わいと、中のクリーミーさの対比がポイントのケーキ。様々なお店で作られ、それぞれに個性があります。
チーズ感は濃厚濃密クリーミーなのに、この苦味のおかげでパクパクとフォークが進んじゃう美味しい状態!
バナナとパッションフルーツのフォンティーヌブロー
ベイクドレアチーズケーキ
ハチミツとローズマリーのレアチーズケーキ
丹念に仕込まれ、舌触りに一点の曇りもないなめらかさ、溶けゆく重厚なチーズの味わいを感じられます。
ローズマリーの香り、オリーブオイルの油脂感が口内に広がり、一口ごとの満足感半端ない。
シンプルな素材を生かしつつ、味のバランスには緻密な計算が感じられるケーキ。美味しい(^^)
二皿目
パイナップルのティラミス
カルダモン風味のクリームチーズのブリュレ
器が時間帯で変わっていました
オールドファッションチーズケーキ
土台はしっかりと甘味のあるパウンドケーキ系。ちらほらとレーズンも散らされてアクセント。
カマンベールドーム*
チーズのテリーヌ
スフレチーズケーキに近い食感で、テリーヌ的な重みを期待すると少し違いました。
口内でほどけ、余韻に美味しい濃ゆいチーズケーキ味が残ります。「ふんわかだけどしっかりチーズ味」でとても美味しい。
パルメザンのスフレ(テーブルサービス )
テラスさんのスフレで一番好きなフレーバーです。
- パルメザンのチーズ臭さ
- あちちと言いながら頬張り、甘フワ〜と消えちゃう舌どけ
- 底に伸びるチーズの塩気と油脂感と甘さで「甘じょっぱうま!」
と一年のテラスさんのフェアのスフレで、私的に一番興奮しながら食べるスフレです(^^)笑
三皿目
フロマージュブランのブランマンジェ赤いベリー添え
アプリコットとゴルゴンゾーラのクランブルタイムの香り*
ゴルゴンゾーラチーズの濃い塩気、中層のタイムの香りをまとったクランブルはゴリぼりとした食感とクラッカー的味わいが楽しめます。
クッキーインレアチーズクリーム
リコッタスフレチーズケーキ
- 焼成で「きゅっ」とチーズ風味をしめつつ
- エアーなしっとり感と、気泡のあるシュワっとした口どけ
天使の食べ物的なチーズケーキ

ヨーグルト&チーズミルク
乳製品の濃さを濃縮したような味わいで、酸味もぎゅ。甘味もぎゅ。全部がぎゅ。
濃ゆい〜つまり好きなドリンクヨーグルト(^^)
パイナップルとパッションフルーツのクリームチーズタンバル
爽やかな甘酸っぱさのパイナップル果肉と種のぷちっと食感が楽しいパッションフルーツソース入り。
五皿目
(お皿写真行方不明)
チーズタルト、【アトリエ】フロマージュクリュ*、【アトリエ】バナナケーキ、モッツアレラチーズとマンゴーココナッツスープ、【アトリエ】ミルクチョコレートとほうじ茶のケーキ
モッツアレラチーズとマンゴーココナッツスープ
シンプルなココナッツスープの甘さが各素材を引き立てて、とても好みで美味しいデザートでした。
チーズタルト
とろめいて柔らかく舌に乗り、あまぁ〜く余韻を残すチーズクリーム。
毎回同じことを言っていますが、とても美味しくて好きな、テラスさんの定番チーズタルトです。
最後のお皿
最後に常設のアトリエコーナーの定番メニュー「チーズケーキ」を食べてみました。
くるみ入りのナッティかつ、ホロモロ崩れる甘香ばしいクッキー土台が最大のポイントであり、美味しさの要。
ぎゅっと濃縮したチーズの旨味とこの土台の相性が向かう所敵なしの旨さ。
これだけたくさんのチーズケーキがある中で、輝いているってものすごい完成度ですよね。
ザ・テラス2019年7月チーズデザートブッフェまとめ
ごちそうさまでした。個人的に特に好きだったスイーツ
- ハチミツとローズマリーのレアチーズケーキ
- バスク風チーズケーキ
- チーズテリーヌ
- バナナとパッションフルーツのフォンテーヌブロー
他、定番のチーズケーキは「全て美味しく」お気に入りです!
🧀幸せのチーズデザートブッフェ🧀
様々な「チーズスイーツ」が並びましたが
甘さ、濃さ、エアー感、なめらかさ、焼き、塩気など、スイーツ一つ一つ、個性を持たせて作られていました。
同じ素材である「チーズ」を使用して、使い方で、こんなにも差が生まれて楽しめるんですね。
ザ・テラスさんの高い技術力や、心を掴む素敵な「魅せ方」に、今年も美味しい感銘を受けました。
美味しいスイーツを作って下さったパティシエの皆さま、ありがとうございます。ごちそうさまでした。
テラスさんの『チーズケーキ白書2019年』幸せでした!(^^)
あま子
にほんブログ村
ザ・テラス デザートブッフェ予約やお店の情報について
ウェスティンホテル東京 ザ・テラスで平日限定で開催中のデザートブッフェについての詳しい情報はまとめページを良かったらご覧下さい