
2020年7月再開!ウェスティンホテル東京【ザ・テラス デザートブッフェ】テーマはチーズ
こんにちは、あま子です。新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」解除後
さまざまな対策をされて開催中の ウェスティンホテル東京 ザ・テラスさんのデザートブッフェ に伺いました。
久しぶりにテラスさんのスイーツを満喫できて、とっても嬉しかった😊この記事は私の覚書的な記録ブログになります🙇♀️
- コロナ前とコロナ後で、かなりの変更点がありました。今後も状況をみて変化する部分も多くみられると思います
- 今回の記録は私が訪問した時点での内容になりますのでご注意ください
- 2020年7月再開!ウェスティンホテル東京【ザ・テラス デザートブッフェ】テーマはチーズ
- ザ・テラス2020年7月はチーズデザートブッフェ
- 食べたチーズデザート
- ベイクドチーズケーキ
- ローズマリー風味のティラミス
- グレープフルーツとオレンジのフォンティーヌブロー
- イチジクとタイムのレアチーズタルト
- レモンとホワイトチョコレートのテリーヌ
- カマンベールチーズケーキ*
- フロマージュブランのクリームとベリーのソース
- カマンベールチーズのババロアブルーベリー添え
- スティックチーズケーキ
- ゴルゴンゾーラとラズベリーのサブレ
- リコッタチーズのベイクドクリーム
- 【アトリエ】抹茶のシュークリーム
- 【アトリエ】フルーツロールケーキ
- 【アトリエ】ルビーチョコレートのタルト
- 【アトリエ】レアチーズムースココナッツ風味*
- お気に入りメニューその1
- レモン風味のレアチーズケーキ
- ラズベリーとマスカルポーネのムース
- 【アトリエ】マカダミアナッツとチョコレートのムース*
- マスカルポーネとレモンのタルト
- 【アトリエ】ゴルゴンゾーラとカシスのムース
- 【アトリエ】チェリーのトライフル
- 【アトリエ】ココナッツクリームとエキゾチックフルーツ
- スフレチーズケーキ
- 【アトリエ】ダブルチーズタルト
- 抹茶アイス&シャンパンフロマージュ
- お気に入りメニューその2
- フロマージュブランとヨーグルトのチーズミルク
- テーブルサービス の焼き立てスフレ
- あとがき。
ザ・テラス2020年7月はチーズデザートブッフェ
※価格や開催時間等が変更になっています
ブッフェは3部制
- 14:30〜17:00 の150分滞在プランは 4,500円
(参考 サービス料・消費税含む正規価格は5,594円)
- 14:50〜16:50
- 15:15〜17:15 の120分滞在プランは 4,200円
(参考 サービス料・消費税含む正規価格は5,221円)
- ブッフェ開始前にお店の前に並ぶ事は禁止
- 入店前に消毒
- 席を離れる時はマスク着用
- お皿はテーブルに最初からセットされています(代わりのお皿は下げていただく時に交換)

- ドリンクは飲みきってから、飲み換え自由で飲み放題です。ペパーミント等が加わり嬉しい♪
意外だったのは撮影はOKだった事
14:30開始の回は非常に人数が絞られていたので、ブッフェ台前の(コロナ前のような)撮影の為の混雑はありませんでした!
価格差でこの撮影タイムの有無ですかね。
個人的には、ブッフェ開始前の長蛇の列が苦手だったので、これは今後も継続して欲しいな(^^)

軽食類も変更点がありました
自由に取れるものは全てカバーがつけられています。
サラダコーナー・お漬物は縮小されて全て最初から小分けされた物のみ。


中にいらっしゃるスタッフの方に声をかけてオーダーします。「少なめで」等のリクエストにも応えていただけます。

※写真には写っていませんがこのあと小分けにされて並びました


お野菜好きなので縮小は少し残念ですが、衛生的で安心していただけるのは安心!そして大好きなセロリのお漬物があったのが嬉しい♪

食べたチーズデザート
最初にいただいたデザートのお皿

ベイクドチーズケーキ

今月の1番のお気に入り
全体はやわらかく濃厚で甘味の強いチーズケーキ
中央にかけてトロッとした食感に変化してバスクチーズケーキのような味わい。

中央部分に酸味のあるサワークリーム入り
上に淡白なカッテージチーズとブラックペッパーのトッピングがあります。

これ一つで、濃厚〜淡白な味わいや
なめらかさ、こってり、モロっとした食感など
さまざまなチーズの奥深さも楽しめるとても美味しいチーズケーキでした。
おすすめですっ😊
ローズマリー風味のティラミス

植木鉢のようなローズマリーのビジュアル
トッピングのナッツの食感がきいてます。
コーヒーシロップは甘めでヒタヒタたっぷりでした。
グレープフルーツとオレンジのフォンティーヌブロー

ジューシーな柑橘の果肉がたっぷりと入り
濃い口あたりの乳脂肪と
柑橘のはじけるような果肉果汁とのマリアージュが今の季節に身体が求める美味しさ♪

乳製品と果実の相性の良さをしっかりと味わえて是非食べてみて欲しいグラスデザート😊
イチジクとタイムのレアチーズタルト

テラスさんのさっくりとした薄めのタルト生地が個人的に好きです
甘さ控えめのレアチーズが流し込まれ、イチジクと胡桃が飾られています。

レモンとホワイトチョコレートのテリーヌ

蒸し焼きされたしっとり〜な口あたり
ホワイトチョコレートの甘濃さをレモンの控えめな爽やかさで重くないものにしています。

テリーヌという名前から連想するお味よりも思ったよりも軽やかで、やんわりとした食感を楽しむデザートでした。

カマンベールチーズケーキ*

いつものチーズフェアのレギュラーメニューであり、最高に美味しい子!
ほわほわした口あたりの後に
甘い夢のようなカマンベールのチーズ風味がふんわりと広がり、全粒粉のビスケットの食感と香ばしさが更にその甘い優しさを引き立てています😌

完成された美味しいチーズケーキです。
フロマージュブランのクリームとベリーのソース

写真右側
甘酸っぱくて濃〜いベリーのソースはテラスさんらしい、インパクトのあるお味
フロマージュ ブランとのまろやかさとのメリハリが美味しい。

カマンベールチーズのババロアブルーベリー添え

カマンベールチーズのババロアの優しい食感と甘さが美味しく 無糖のクリームとブルーベリーのジューシー感が美味しさの花を添えています。

スティックチーズケーキ

いつものレギュラーメニューのアトリエコーナーに並ぶチーズケーキを包装紙に包んだ物?と思いましたが、どうなのかしら😄

たまたま?か狙ったものかわかりませんが私がいただいたこの日のスティックチーズケーキは
まるで濡れたような し〜〜っとりを超えたし〜〜〜っとり具合でした(日本語が)
土台の胡桃生地がかなり塩味(えんみ)がきいていたのが味が締まり、好みでした!
ゴルゴンゾーラとラズベリーのサブレ

ゴルゴンゾーラ好きじゃないとコレはいただけません。

強烈に濃ゆいチーズ臭と塩気に
ラズベリーの甘酸っぱさの組み合わせ。ふっと香るローズマリーが口内で絶妙なハーモニーを奏でます♪
この味わいはたまらない人にはたまらない。
甘味の中で
リズムのある塩気メニュー
あぁ、チーズフェア最高です!
リコッタチーズのベイクドクリーム

リコッタチーズの粒々した食感の残る、スプーンで食べる不思議なデザート。

乗る無糖クリームのまろやかさとラズベリーの酸味が飽きずに食べられるアクセントになっていました。
冷蔵のアトリエコーナー
段差を付けていつもより華やかなディスプレイが可愛いくてウキウキしちゃいます😊
- アトリエコーナーに伺うとパティシエの方からお皿をいただけました
- 私が伺った時は自分で手に取れました(全てカバー付き)
- アイスクリームなどもこちらからオーダーします(トッピングコーナーは撤去)




アトリエコーナーのお皿

【アトリエ】抹茶のシュークリーム

しっかりと噛みごたえのあるシュー生地にたっぷりと詰まった抹茶クリームが美味しいです。

抹茶の苦味と甘さのバランスがとっても秀逸です
小さなこのシュークリームから「ザ・テラス」さんの看板商品であるシュークリームの凄みを感じるクオリティの高いお味でした😊
【アトリエ】フルーツロールケーキ

こんなに美味しかった?とびっくりしたフルーツロールケーキ。
こちらもこの小さなサイズにぎゅーっと美味しさが詰め込みまくりの品質でちょっと驚きます

しっとり甘く重めの生地にカスタードと生クリームのクリーミーなハーモニー
多彩なフルーツも彩り良く、断面の美しさからも美味しさを盛り上げています😊
【アトリエ】ルビーチョコレートのタルト

チーズフェア全く関係ありませんが
こちらは個人的に大好き!なテラスさんのルビーチョコレートのタルトです。アトリエコーナーに居てくれるなんて、内心小躍りしちゃいました笑

さっくりタルトに濃ゆ甘〜いルビーチョコレートが抜群に美味しい
更にぎゅーっと酸っぱくて甘くて濃ゆい粒々のフランボワーズソースがお味にメリハリを加えてすっごく大好きなお味です♪美味しい!
【アトリエ】レアチーズムースココナッツ風味*

ガッツリとココナッツ風味を期待しましたが、思ったよりも主張していませんでした。
やさしいレアチーズのムースと
まぶされたココナッツファインの風味を楽しむ どなたでも食べやすいデザートです♪
お気に入りメニューその1

デザート3皿目

レモン風味のレアチーズケーキ

トッピングと内部のレモンカードクリームはギュンと酸っぱめ。レモンピールが更にレモンを強調するアクセント。
レアチーズケーキ部分は爽やかなレモンの後味がありつつ、かなりコックリとチーズの塊のような濃密濃厚

とってもチーズを堪能出来る美味しいレアチーズでありつつ、ボリューミーでお味も濃い為相当重いデザート。
その濃さを盛り上げるレモンの酸味がきいていて好きです(^^)
ラズベリーとマスカルポーネのムース

軽やかな甘さをおさえたマスカルポーネのムースの中央にラズベリーソース入り。

トッピングのタイムの香り、アーモンドや生クリーム、フレッシュなラズベリーのムースとの組み合わせを楽しむ甘さ控えめなデザート。
【アトリエ】マカダミアナッツとチョコレートのムース*

やわらかなチョコレートのムースの上にこっくりしたチョコクリーム&マカダミアナッツがこんもりと盛られています。
チョコ好きとしてはもう一歩濃厚さが欲しいですが、食べやすいナッツとの組み合わせは万人向けで美味しい存在感でした。
マスカルポーネとレモンのタルト


さっくりタルトに、レモンのカスタードとマスカルポーネクリームの二層構造が非常に味わい深くて美味しいです!

上にのる カッテージチーズとラズベリー、砕いたピスタチオの可愛いデザイン性とアクセントとしての味わいのバランスもとても良くてお気に入りでした。
【アトリエ】ゴルゴンゾーラとカシスのムース

こちらもブルーチーズ好きにはたまらない。出来ることならおかわりしたかった♪
カシスの甘酸っぱいとろけるようなムース
ゴルゴンゾーラの強烈な旨味にタイムの香り
酸味甘味塩けのハーモニーが最高です
好みが分かれる挑戦的なメニューだと思いますが、だからこそこちらがブッフェに並ぶテラスさん。大好きだな〜と再確認😊
デザート4皿目

【アトリエ】チェリーのトライフル

削りチョコレートの下にたっぷりの生クリーム、ごろごろチェリー果肉は酸っぱくて歯応えや果実味をしっかりと楽しめます。
底のディプロマットクリーム(カスタード+生クリーム)のまろやかさでやんわり全体をとまとめています。
チェリー好きなので固め酸っぱ目のチェリーが美味しかったです。
【アトリエ】ココナッツクリームとエキゾチックフルーツ

大好きなココナッツ系は今月のラインナップの中、こちらが一番ココナッツの風味を感じられました♪
ココナッツ独特の香りとミルキーな味わいと、南国フルーツの鉄板の組み合わせ。美味しっ
スフレチーズケーキ

テラスさんでは定番メニューのスフレチーズケーキ
しっとりモロっとしたスフレチーズと薄いスポンジの優しい甘味の安心するお味。定番シンプルがきっちりと美味しいです。
【アトリエ】ダブルチーズタルト

分厚いクッキー生地に
甘め重めなしっとりベイクドチーズと
甘さ控えめなレアチーズクリームの対比
アクセントにちょっぴりベリーソースの構成
個人的にこの分厚いタイプのタルト生地がちょっとブッフェだと重いのですが(ルビーチョコレートのタルトのような薄目が好きです)食べたい欲が勝りました!笑

このタルト一つでチーズケーキの味わいをかなり楽しめるのが、ランチやディナータイムに嬉しいですね😊
抹茶アイス&シャンパンフロマージュ
抹茶アイスが苦味ありで美味しいですね。
シャンパンフロマージュ はシャンパン風味がフワッときいていて、チーズの香味との絶妙な加減がとてもおすすめのアイスです(^^)
お気に入りメニューその2

今月はお気に入りメニューにアトリエコーナーのものが多くありました♪
おかわりタイム

フロマージュブランとヨーグルトのチーズミルク

甘さは極めて控えめ
ヨーグルトの酸味とこっくりとした喉ごしが印象的です
チーズのコクがしっかりあります。あまり飲んだことのないタイプのドリンクでしたが結構好みです😃
他のラインナップ



テーブルサービス の焼き立てスフレ
一人一皿、テーブルサービス で提供される名物の焼き立てスフレです。

テラスさんの焼き立てスフレで一番好きなフレーバーがこちらの「チーズ」です!
まぶされたグラニュー糖のジョリジョリした甘さと、チーズの塩気が甘じょっぱくて美味しい。甘じょっぱいのって最強😌
ごちそうさまのお皿。

最後は大好きなルビーチョコレートのタルト…とチーズフェアだからやっぱりチーズ物を食べたくて欲張りました。
フルーツサラダもゴロゴロと果肉が入っていてさっぱりと美味しかったです^^
あとがき。
ごちそうさまでした。

「有る」事が「難しい」から
『有難い』と書きますね
コロナ前は
大好きな甘い物を
好きな量、好きなタイミングでいただける事のときめきで、デザートブッフェが大好きでした。
コロナ後。
再びこうして伺い
様々な労力や工夫を凝らされた対策を実体験し、デザートブッフェに関わる全ての方への感謝をあらためて強く抱きました。
言ってしまえばデザートブッフェは娯楽ですし、必須なものではありませんから
私にとって甘いものは人生を彩る、かなり重要度の高いものですが
だからこそ対策をしながら、開催していただけるのはテラスさんに限らず、本当に有難いことなんだ、と感じました。
甘いものを作ってくれる人が居るからこそ
甘いものは有るし
提供して下さる場があるから
食べられて、美味しくて幸せになれるんですよね😊
可愛くて美味しくて
心がうるおいます。
とても有り難いです
関わるみなさまに感謝いたします。
とっても美味しかったです!
ごちそうさまでした(^^)
あま子より。
Twitterはこちら:https://twitter.com/usalunako
インスタはこちら:https://www.instagram.com/amakorebi/
このような長い拙いブログを最後まで読んで下さった方💦本当に本当にありがとうございます🙇♀️
システム面などかなり変更がありましたので参考にはなりませんが、テーマ毎のデザートの雰囲気はこちらの まとめ記事からのリンクで良かったらどうぞ参考にされて下さい。
www.amakozakki.com