チーティングとは
こんにちは、あま子です。
あまいけいきさん主催のチーティング(チーズスイーツミーティング)に参加しました。
あまいけいきさん厳選チーズケーキを食べ比べ出来る会です。
結論から言うと、チーズケーキ好きの自分には本当に楽しくて最高のイベントでした!
そしてスイーツ好きとして、とても勉強になりました。
今回集められたチーズケーキはほぼ冷凍でのお取り寄せが出来る物。
今は冷凍技術の発達ででこんなにもお取り寄せのスイーツが美味しくいただける時代になったのですね、どのチーズケーキも冷凍商品とは思えません。
もちろん たくさんのスイーツを食べられている あまいけいきさん厳選!と言う事が大きいと思いますが、本当にひと口食べる毎に感動の連続でした。
今まではパティスリーさんへ伺う事がベストな状態でいただける事だと思い、食べ歩く事が多かったですが、ちょっとお取り寄せに対するイメージが変わりました…
(特にチーズケーキはほぼ劣化しないのかも知れませんね)
危険な新たな楽しみに目覚めてしまったかも知れません。笑。
チーティングの様子
最初こんなに一度に同じチーズケーキを食べて違いががわかるのかな?と自分の舌に若干不安を感じましたが…
明確にそれぞれ違います!
それぞれが、違うチーズケーキの美味しさを持っていました。
「シェフの数だけ違う美味しさがある」と
改めて実感しました。
どのチーズケーキもシェフが美味しさにこだわり、愛情を持って作って下さった物。
そう思うとそれぞれの美味しさ、どの美味しさも正解なんですよね。
参加された皆さんの好みや好きなポイントを聞くのも自分の美味しいに対する知見が広がる、楽しい体験でした♪
以下にいただいた個別のチーズケーキについての私の味のコメントを添えましたが、あくまで私の好みによる感想なので参考程度にご覧下さいね。
熟成バスクチーズケーキ
熟成バスクチーズケーキは
濃縮された深い旨味、なめらかでこっくりとした味わい。一口に美味しさがぎゅうううと詰まっています。
対して非熟成バスクチーズケーキは
良い意味で熟成よりも瑞々しく、フレッシュな軽やかさがあります。ミルキーな味わいがふわっと口いっぱいに広がり、こちらは熟成とは全く違う美味しさです。
どちらも大変美味しいです。
出来ることならチーズケーキを愛するみんなに食べ比べをして欲しいくらいに、この食べ比べは面白かったです。
とても貴重で楽しい体験をする事が出来ました。感謝。
むすびスイーツ
プレーンのバスクチーズケーキは
「これぞバスクチーズケーキ!」とお手本のような美味しさ。
表面のいさぎよい焦げ味
対して中のとろりとしたレアなテクスチャに豊かなチーズの味わい。この対比がバスクチーズケーキに求めるもの。素晴らしく美味しいです。
マロン味はプレーンに馴染む優しいマロン味。良い意味で大人しく、しみじみと美味しい秋のお味のバスクチーズケーキでした。
個人的に特に印象に残ったのはバスクチーズケーキの『お尻』の部分(わかります?笑)が一番美味しかったのが むすびスイーツさんでした。
表面の焦げでもなく、中のレアでもない
ベイクドの美味しさが抜群に感じられ、好みでした。
BABERA(バベアール)
2022年10月8日ニューオープンのお店。
スモーキーな香り。焼き目しっかりで焦げ味と
なめらかで強いチーズの芳醇な味わいがとっても美味しいです!
チーズのクセが強く、好みは分かれそうです。
が、個人的にはたまらなく大好きなお味!!!
また食べたい…と今も忘れられないです。最後まで個人的ナンバーワンを迷いました。
Patisserie bellé
かぼちゃ味とバスクチーズケーキの旨味が互いに均衡をとりつつまとまっていて、良い意味でとても優しいお味です。
素朴でホッとするような味わいは老若男女どなたでも美味しいと感じるはず。
2022年10月22日湯島にニューオープンした
パティスリー『De bonne augur(パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル)さんのお取り寄せチーズケーキ専門店が『Patisserie bellé(パティスリー ベル)』さんです。
パティシエの方とお話する機会があったのですが、とても真摯にお菓子と向き合う素敵な方でした。湯島のお店にも行ってみたいな。
the LIFE by Plan・Do・See
バスクチーズケーキで有名な6th by ORIENTAL HOTELさんのマロンバスクチーズケーキです。
流石に美味しい!
滑らかなバスクチーズケーキのテクスチャ、ラムの風味がぶわあぁ〜と強くお口に充満して華やかなお味です。マロングラッセ片も入り、甘味のアクセント。
洋酒がきいたモンブランがお好きな方にとてもおすすめ!
大人の為のチーズケーキです♪
TEATRO eFfe TOKYO
今回いただいた中で、個人的にとても好みなチーズケーキでした。
甘さやこっくりとした旨味、しっとりとした食感、濃密でいてあとをひいて もう一口、もう一口、とフォークが止まらない美味しさ。
全てのバランスが良く、チーズケーキ好きな方全員におすすめできる確かな美味しさがありました。
sono’s sweet’s
抹茶バスクチーズケーキと抹茶ブリュレスフレ
抹茶がより濃厚なのはバスクチーズケーキ
ブリュレスフレの方は軽やかな抹茶味
らぽっぽ
ねっちり濃密な甘さの干し芋がそのままチーズケーキの土台になっています。上のクリームチーズのケーキ部分と一緒にいただくとチーズケーキとお芋好きな人は夢の食べ物状態。
土台とチーズ部分が分かれてしまうのが難点でしたが、ずっしりどっしりとした良い意味で想像通りの味わいは安心して食べられますね。
ラニーチーズ×あまいけいき
試食でいただいたのですがバタークリーム部分がとっても好みで美味しかった!
特にプリンの方は斬新ですよね!中にしっかりと苦いカラメルソースが入っているのも食べていて変化があり美味しかったです。
チーティングまとめ
どのチーズケーキも本当に、美味しくて…
最後に自分の好みのチーズケーキを発表する時間があるのですが、選ぶのが辛くて苦悩しました。苦笑。
ですので、あえて、あえて、選ぶのでしたら…という感じですが私の一番好みのチーズケーキは
プレーンは
TEATRO eFfe TOKYOさんのミラノチーズケーキ
フレーバーは
むすびスイーツさんのマロンバスクチーズケーキ
でした。
チーズケーキ好きさんは皆良い人♪
とっっっっっても!
幸せでした。
こんなに一度にチーズケーキを食べることはもちろん生まれて初めて。
何より楽しかったのが、あまいさんはじめ、集まられた皆さんがチーズケーキ好きという事です。好みを同じくする人同志で集い、語り合い、食べるってこんなに楽しいんですね。
そしてどのチーズケーキも
本当にそれぞれ、美味しかったです!
その「それぞれ」の部分をあーでもない、こーでもない、と語り合ったり(ものすごく楽しい…!)人それぞれの好みをお聞きしたりする機会なんてありませんから!
本当に貴重な機会をいただけて、ありがたく幸せでした。
ご一緒して下さった皆様に感謝。
チーズケーキを作って下さるお店の方に感謝。
イベントを企画し、沢山のチーズケーキを集めて用意し、主催して下さいました、あまいけいきさんに心より感謝。
ごちそうさまでした
あま子より。
あまいけいきさんの【チーティング】は定期的に開催されます。フォロワーさん限定の企画なので参加してみたい方は是非フォローして下さいね。
いろいろなスイーツについての感度の高い投稿をして下さっていますよ。
https://www.instagram.com/amaikeiki/
私のインスタ( @amakorebi )ではブログとは違うテンションで、食べて美味しかったスイーツやお店をイラストに描いてレポしています。