こんにちは、甘いもの大好きあま子です♪
わたしの趣味、スイーツブッフェ巡りで毎月訪れている川崎日航ホテル『夜間飛行』さん。
その開催場所である川崎日航ホテルが、GW期間中に新たなスイーツブッフェを開催されるということで、早速伺いました!
毎月楽しみに通うスイーツブッフェ『夜間飛行』とはまた違う魅力にあふれた、素敵なブッフェの様子をレポートします♪
- 川崎日航ホテル『ナトゥーラ』初開催!のスイーツブッフェとは
- 軽食からスイーツまで幅広く楽しめる内容が凄い!
- 沖縄から北海道!スイーツブッフェで甘い旅行を楽しみました♪
- 実演スイーツ 沖縄伝統菓子“黒糖入りポーポー”
- かながわブランド“足柄茶”のほうじ茶プリン
- マロンシャンティー*
- 山形県産 洋梨のババロア
- キウイとヨーグルト
- 北海道リコッタチーズタルト*
- かながわブランド“湘南ゴールド”のムース
- 軽食も満足度が高くて凄い!
- 国産桜のオペラ*
- 青森りんごパイ*
- 国産巨峰ムース
- チョコレートケーキ
- ホワイトチョコ ゼフィールムース
- 福岡“あまおう”のムース
- 北海道「根釧」の生クリームを使ったフルーツショート
- 京都の抹茶と国産きなこのケーキ
- 鹿児島県産 紫いもモンブラン*
- 北海道の果実“ハスカップ”のレアチーズケーキ
- 国産柚子のムース
- 北海道ずんだパイ
- かぼちゃのムース
- アイシングクッキー
- ブッフェ台のお料理は90分制。残り30分で大事にいただくケーキを吟味して盛ります!
- まとめ。ナトゥーラ初開催のGWスイーツブッフェは大満足でした!
川崎日航ホテル『ナトゥーラ』初開催!のスイーツブッフェとは
「日本各地の食材を使ったスイーツ」をテーマに、北海道“ハスカップ”のレアチーズケーキや、福岡“あまおう”のムース、かながわブランド“足柄茶”のほうじ茶プリンなど、20種以上の彩り豊かなホールケーキを中心に、パティシエこだわりのスイーツが並びます。
今年のゴールデンウィークは、川崎日航ホテルのナトゥーラでスイーツの旅をしませんか。
※公式サイトより引用
7階夜間飛行はバーラウンジですが、10階ナトゥーラはバイキング用のカフェレストランです。
席数も多く、広く大きくとられた開放感ある窓からの眺望や、明るい雰囲気が印象的でした。
ゴールデンウィーク スイーツブッフェ
〜パティシエが選ぶ日本各地の食材を使ったスイーツ紀行〜
- 場所:川崎日航ホテル10階 カフェレストラン ナトゥーラ
- 開催日:2018年5月3日(木・祝)・4日(金・祝)・5日(土)・6日(日)
- 時間:15:00~17:00(16:30ラストオーダー)
※120分制
※席の利用は17:00まで
- 料金:
【大人】 4,000円(One Harmony会員料金3,600円)
【小学生】 2,500円(One Harmony会員料金2,250円)
【幼児/3歳以上】 1,000円(One Harmony会員料金900円)
※税金・サービス料込
※One Harmony当日入会でも会員料金適用
軽食からスイーツまで幅広く楽しめる内容が凄い!
スイーツブッフェと銘打っていますが、軽食類もサンドイッチ、サラダ、カレー、実演のお好み焼きなど、スイーツ以外のメニューの豊富さには驚きました!これならちょっと遅いランチとしての利用や
甘いものだけではちょっと…な方も、同じブッフェを楽しめそうです。
軽食も豊富なのはお誘いしやすく、嬉しいですね♪
沖縄から北海道!スイーツブッフェで甘い旅行を楽しみました♪
実演スイーツ 沖縄伝統菓子“黒糖入りポーポー”
ケーキコーナーは混んでいたので実演のコーナーからいただきました。ほんのりとあたたかな、もっちりとした黒糖風味の生地はクレープより厚く、どら焼きよりは薄いタイプ。
なかなか切れずに苦労しましたが、このモチモチとした弾力がとても美味しいですね♪
ほっくりと粒が残る餡子も嬉しくて(粒あん派)
添えて下さった生クリームが、これまた最高に合うのです!
最後に大口をあけて、苺と一緒に頬張ると
すっきりとしたジューシーな甘酸っぱさも加わって
うまぁ〜い(*´∇`*)
パティシエさん達がその場で焼いて、巻いて、仕上げて下さる『出来立てのスイーツ』がいただけるわくわく感も嬉しい♪
お腹と心もあたたまる美味しい実演スイーツでした。
かながわブランド“足柄茶”のほうじ茶プリン
お友達とこれは飲めるプリン。と同意見!ひとくちスプーンで味わうと、うんうん(´▽`*)
ミルキー過ぎず、スッキリとした渋みが、凄く美味しいです!
別添えの黒糖シロップをかけなくても、お茶の風味で充分な完成系ですね。
勿論、甘党な私は黒糖シロップかけますが!笑
このシロップがまたミネラル豊かな、味わい深い黒糖味で美味しいんですよ…
プリンと実演スイーツの黒糖入りポーポーを食べ終わる頃、ようやく列も解消されて来たので、いよいよわたしもお皿にケーキ達を持って来ました♪
ケーキはどれもトングやケーキサーバーを使用して取るのですが、やわらかい物が多く、綺麗に盛り付けるのが難しかったです。
ニヤニヤしながら悪戦苦闘(*´ー`*人)でも楽しいの…
マロンシャンティー*
メインのマロンクリームは生クリーム多めで、優しいマロン風味。真ん中に包まれたカスタードの、まったりとした美味しさと馴染みます。
全体がやわらかな味わいでまとめられています。
欲張ってひとくちを大きく食べ、ほっぺたにたっぷり詰まる、ふくよかなクリーム感…思わず笑顔になってしまいます(つω`*)
山形県産 洋梨のババロア
まぁ、なんてかわいい!
薄桃色の、花びらのように重ねられた洋梨スライス。
見た目は可憐な色合いですが、しっかりと洋梨の主張のあるお味が、良いですね。
ババロアの弾力のあるもったり感に、洋梨の風味が負けずに感じられ、美味しいババロアのケーキでした。
キウイとヨーグルト
盛り付けが難しかったけれど、キウイが美味しい〜(^^)
ムースはとても軽くあっさり。ヨーグルトの発酵の酸味やコクがもう少し濃く感じられると、個人的にはよかったかなと思いました。
さっぱり〜としたお味、やわらかな口あたりで飲むように!いただけるケーキでした。
北海道リコッタチーズタルト*
私がいただいた物は、タルト台がちょっと焼きが甘かったかな?と感じるやわさでした(夜間飛行さんで出されるチーズケーキの土台よりはシンプルなタルト台でした)
流し込まれたリコッタチーズのやわらかな舌どけとのバランスは、良かったです♪
そう、とにかくリコッタチーズが美味しくて!
チーズケーキって誰が考えたの?
何この美味しい食べ物…(*`д´*)
まろやかさに強いコクと旨味を感じられる、美味しいチーズタルトでした。
かながわブランド“湘南ゴールド”のムース
トップの湘南ゴールドをダイレクトに感じられる、ほろ甘苦いジャム部分をペロッと舐めて、ニコニコしちゃいます。
苦手な方は多いかもしれませんが、わたしはこの柑橘のくせのあるお味が好きです♪
かおり良く、美味しい!
甘く、すべらかに口溶けるチョコレートムース。
ピール入りの柑橘の甘にがさ
爽やかな甘酸っぱさ
カスタードのこってりさを加えた、湘南ゴールドのクリームが、私の大好きなポイントを押さえまくりです!
そこに砕いたマロンの絶妙な存在感!
きゃー
このケーキを考えられたパティシエさまのファンです(つω`*)
ぱっと、華やかに素材の味わいを感じられるのに、ケーキとしてしか味わえない形に昇華されている、素敵なケーキですね!
今回のラインナップの中でとても印象に残りました。
軽食も満足度が高くて凄い!
野菜はみずみずしくフレッシュで嬉しいですし、サンドイッチコーナーからお肉などもいただけて、すっごく軽食も楽しめます。
軽食を堪能したら、また甘いものに戻ってこれるこの幸せ。
国産桜のオペラ*
はっきりと感じられる、桜風味のあざやかさが、とても嬉しいです!
余韻を残し、名残惜しく過ぎ去って行った桜
また味わえた幸せに感謝(^^)
丁寧に、均一に整えられた綺麗なオペラ層は、夜間飛行のパティシエさんによるものでしょうか?
相変わらず素晴らしく美しい仕上がりにうっとりします薄い塩気のある桜風味のかっちりバタークリームに、濃厚なチョコレートの甘さ、オペラ層が口の中でほぐれゆく感覚が、すごく新しくて美味しいです。
桜風味のオペラって新鮮だなぁ!
わたしの中で、新しい桜のケーキとして、心にチカチカと印象付けられました♪
青森りんごパイ*
薄いクリスピーパイ生地に甘いダマンドと、焼かれたりんごのじんわりとした美味しさのハーモニー。青森りんごのスライスを丁寧に繊細な重なりで並べ、つやつやのナパージュでつないで食べやすさもプラスしてあります。
パイ系で一番のお気に入りでした。
食べやすい薄いパイ生地も、少量さが逆によいダマンドのしっかりした甘さも、りんごの良さを引き出す美味しい存在でした。
国産巨峰ムース
使用された巨峰ピューレ(ジャム?)がとても立っていました!
甘く濃い、旬の時季だとこれはお砂糖?と感じるくらいの、糖度を感じる巨峰の甘さを、かろやかな口あたりのムースにとじこめてあります。
スポンジ部分がちょっと多いかな、と思うケーキが多かったのですが、このムースに関してはムースと生地とのバランスが丁度良く、美味しいムースケーキでした。
チョコレートケーキ
これが美味しいの〜!!包まれたチョコレート生地は思いのほか軽やか
チョコ生クリームはこてっとしつつも甘さはおさえめ
そのふたつを包む分厚いグラサージュチョコレートの、美味しいこと美味しいこと…!
軽やかな内層をグッと、チョコの甘さと風味ゆたかな濃さで引き締めて、ただ食べやすいチョコレートケーキから、もう一段バランスの良い美味しいケーキに引き上げていました。
ホワイトチョコ ゼフィールムース
夜間飛行さんでお馴染みの、ホワイトチョコレート『ゼフィール』を使用したムースケーキ♪ホワイトチョコレートのこっくりとした甘さに対して、ベリーソースの酸味が目立つ甘酸っぱい印象のケーキでした。
福岡“あまおう”のムース
苺とピンク色に惹かれてしまいます。
やさしい酸味のある、メレンゲ多めなふわっと軽いタイプのムース。今回ナトゥーラさんのムースは全体的に、メレンゲの軽やかさを感じるものが多かったです。
トップやスポンジにうたれたシロップがあまおうのソースで、明るい風味が美味しさの底上げをしていました♪
北海道「根釧」の生クリームを使ったフルーツショート
上の飾りの果物の、どの部分をいただけるか、取るタイミングが悩ましい(笑)ワクワクするフルーツショートケーキ です!
生地は肌理が詰まったしっかりとした口あたり。『スポンジ』を楽しむタイプのショートケーキでした。
たっぷりの甘さ控えめな生クリーム、出始めの青いみずみずしさが魅力のメロンもわたしは好きです♪
根釧産の乳脂肪分の高い生クリームは、口いっぱいにまろやかな乳感が広がる、幸せになるお味ですねぇ(つω`*)
京都の抹茶と国産きなこのケーキ
抹茶の苦味はさほど強くはなく、土台もきな粉入りでしょうか?きな粉の香ばしい風味が引き立っているケーキでした。
飾りの小さな小さなマカロンが可愛くて、嬉しいな(^^)
鹿児島県産 紫いもモンブラン*
紫いもの色合いが鮮やかで、ひと目見て惹かれますね。食べてみるとお芋好きにはたまらない、ホクホクねっとりしたお芋のモンブランクリームの美味しさが、たまらないですよ!!
この紫いものモンブランクリーム、どんぶりで食べたいですね…←
がっつりと焼き込まれたダマンドタルトは、ブッフェでは正直重いのですが、お味は単体でも味わい深い焼き菓子で、とても美味しいです。
ホワッと全体をまとめるような優しいカスタードと、ベストバランスのとても美味しいお芋のタルトでした。
北海道の果実“ハスカップ”のレアチーズケーキ
ハスカップって美味しいですよね!ブルーベリーに似ていますが、ちょっと野性味のある濃い甘さと酸味が好きです。
レアチーズケーキはチーズ感はそれほど強くなく、食べやすいかろやかなタイプ。
あくまでも『ハスカップ』の美味しさを乳製品のコクで引き立たせる、レアチーズケーキでした♪
国産柚子のムース
柚子大好き!トップの柚子ジャムのギュン。とする苦酸っぱさと、芳醇な柚子香がかおる、素材の味を感じられるムースケーキです。
やはりムース部分はとても軽い為、スポンジの配分が多いと残る印象がスポンジになってしまうので、個人的にはもう少し少なくても良いかな、と思いました。
北海道ずんだパイ
パイはお腹に溜まる〜と思いつつ、どうしても食べたくて食べました!
食べて良かったぁ(つω`*)パティシエさん達がすべて手作り!めちゃ美味しいパイに感動。
バター香るひとつひとつ丁寧に包まれたパイを、ざっくりと割ると
ずんだのしっとりぼろぼろこぼれる、幸せ餡子!
じっと見ると枝豆の粒がそのまま入って、お豆のそのままの味わいも楽しめたり、こんなのブッフェで食べられるのー!?
ザクザクパイの食感やバターの風味、お豆の餡子の美味しさをいっぺんに楽しめる、贅沢なとても美味しいパイでした。
かぼちゃのムース
これいただいてない!と慌てて取りました
かぼちゃ好きですから!こちらも、重くないふうわりとやさし〜〜い、かぼちゃ味です。
口あたりは軽いのに、しっかりとかぼちゃを感じられるのが美味しいですね!
トップのキャラメルチョコ?の甘苦さがアクセントでした。
土台のスポンジがリング系のケーキは、ほぼ同じ?だったのが少し残念(贅沢すぎますね!)でしたが、しっとりと、ムースの口あたりを損なわないのが嬉しかったです。
アイシングクッキー
スタート直後からどれにしよう、どれにしよう…
延々と悩みに悩んでいました(笑)
ひよこちゃんに決定!かわいいかわいい。
そしてパティシエさんが、ひとつひとつ描いて下さったのだと想像すると、愛おしくて愛おしくて…(つω`*)
終了間際に残っている子たちを見て…
食べたくてもその場では、全部食べる事が出来ないので、本当は持って帰りたかったです!!!(ダメですよ)
ブッフェ台のお料理は90分制。残り30分で大事にいただくケーキを吟味して盛ります!
120分の終了ギリギリまで、ブッフェ台からお料理をとってこれる夜間飛行さんと違い、ナトゥーラさんは開始から90分でお料理は片付けられます。
ナトゥーラさんはレストランですので、ディナー準備がある為でしょう。
少し残念ですが、席の利用は120分可能な事はとても嬉しいです!(私は食べるのが遅いので、基本的にブッフェは120分ない場所は避けています)
最後のお皿には大好きをぎゅっとつめこみます!
わ〜〜〜〜〜
我ながら欲張って盛って来ちゃいました!
お友達にとてもわかりやすいとつっこまれる、好みが如実に出ているお皿ですね…(笑)
一瞬、欲張りすぎた?と思いましたが、30分かけて、ゆっくりゆっくり大切に味わって食べていると「もっと盛ってくれば良かった(*´ー`*人)」と思うくらい(どんだけ)最後まですべて美味しく食べられました。
やっぱりわたしの一等賞は湘南ゴールドのムースでした!
まとめ。ナトゥーラ初開催のGWスイーツブッフェは大満足でした!
個人的に特に良かった点
良いところだらけでしたが、あえて厳選してあげてみます
- 軽食の豊富さ・質の高さ
- スイーツの品数の多さ。心がはずみます
- 素材を楽しむシンプルな食べやすい味わいが万人向け
- スタッフの方々の素晴らしい接客や、細部まで手作りされたスイーツへの愛情を感じられる会場の雰囲気が『また来たいな。開催して欲しいな。』と感じられて、とても楽しい時間を過ごせました。
個人的なこうだったら更に嬉しい点
あえて、のわがままですが
- フレッシュフルーツがあると嬉しいな♪
- 個人的な好みですが、グラスでしか味わえない形状だったり、多様なパターンのスイーツをいただいてみたいです♪(今回は味わいの差で楽しむタイプが多かったので)
- カスタードを前面に出した品を!!ただのカスタード好き(笑)
本当、あえて、です。わがまま過ぎますね。
だって
次回開催があるなら、絶対にまた来たいですから!
大満足の証拠です(*´∇`*)
ごちそうさまでした。
初開催とは思えない、とても完成度の高い素晴らしいスイーツブッフェでした。
やはり夜間飛行さんのベースがある点が大きいですね
そこに更に、他店のこうだったらいいのにな、と感じていた部分を上手く取り入れたお客様目線で作られた、非常に満足度の高いスイーツブッフェでした。
スーツブッフェ巡りが趣味のわたしは、こんな素敵なブッフェの初開催に伺う事ができて、とっても嬉しかったです。
スタッフの皆さま、沢山の素敵なおもてなしをありがとうございました。美味しくてワクワクする、スイーツの甘い旅行を楽しめたひと時でした♪
あま子
今回のナトゥーラさんのスイーツを作られた、川崎日航ホテル『夜間飛行』さんのスイーツブッフェの様子はこちらからどうぞ↓
www.amakozakki.com
伺ったナトゥーラさんのランチブッフェ
【平日限定×時間無制限】2,980円→2,100円!乾杯ワイン付&20種以上の人気料理が愉しめるランチブッフェ!