ウェスティンホテル東京【ザ・テラス チョコレートデザートブッフェ】2020年11月のブログ
こんにちは、あま子です。ウェスティンホテル東京『ザ・テラス』さんのチョコレートデザートブッフェに行って来ました。
今年は10月〜11月の2ヶ月連続でチョコレートがテーマです♪
チョコレートが大好きな私は本当〜〜に幸せなブッフェ!ブログに記録します😊
- ウェスティンホテル東京【ザ・テラス チョコレートデザートブッフェ】2020年11月のブログ
- ザ・テラス2020年11月デザートブッフェまとめ
2020年11月 ザ・テラス チョコレートデザートブッフェ
ドリンクはカップ交換制
店員さんにお声をかけて自由に飲み変え、おかわりが出来ます(今月はレギュラードリンクメニューのみでした)
【アトリエ】デザートコーナー
まずは常設の冷蔵デザートコーナーでいただいたメニューをまとめます(デザートブッフェには行けない方はこちらのデザートコーナーをお目当てに行くのもなかなか良いですよ^^)
○ ランチやディナーではこちらのコーナーがデザートでいただけます(ディナーでは曜日で品揃えは違いますがデザートの入れ替わりあり)
○ メニュー名に「*」があるものはアルコール使用
○ 私が食べた物のみ感想を添えています
アプリコットとマロンのトライフル*
ホクホクの栗片、甘く優しいマロンクリームで
じわじわぁ〜っとマロンの美味しさを感じ
バニラカスタードの甘いまろやかさ
アプリコットピューレの心地良い甘酸っぱさで
リズムが生まれて美味しい!
ピスタチオケーキ
しっとりとナッティなピスタチオの風味が濃いケーキ♪
ケーキの上に乗ったクリームでなめらかさをプラスして食べやすく、まぶされたピスタチオ粒でさらにピスタチオ感を高めてました😊
レモンタルト*
大好きなテラスさんのレモンタルト!今回もとびきり美味しいよっ
ココナッツファイン入りのメレンゲは甘く
ココナッツの味わいゆたかで最高に好きです
中のなめらかなレモンクリームは
🍋ギュンギュン来る
酸っぱ〜〜〜く
甘濃〜〜〜い
目が覚める美味しいお味!
ココナッツメレンゲとの甘さと口あたりの対比も素晴らしくて、テラスさんのレモンタルト、だ〜い好きです
モンブランタルト*
今月の絶対食べてほしいおすすめメニュー
さっくり土台のタルト
渋皮煮を混ぜたマロンアーモンドクリーム入りで強めに焼成され、香ばしさや滋味深い奥行きのあるお味です。
もう焼き菓子として美味しい🤗
ラム香るマロンクリームはこっくりしたバターリッチ感の豊かな風味ですっごく好み&美味しいです
さらに中央のとろりんクリームにはラムレーズンも仕込まれ、ジューシーなアクセント!昨年から更にブラッシュアップされた点ですね✨
こんなに凝ったお作り、贅沢な構成、食べながら大感動の一品でした
ラズベリーソースとブランマンジェ
濃〜い甘酸っぱいラズベリーソースと
乳味が濃く、ミルキーなブランマンジェ
テラスさんらしいメリハリのきいた濃い味同士の戦いの結末は…
この濃さが美味しい!
喉ごしはなめらかだけれど、さっぱりじゃないグラスデザートも好きです
マロンシュークリーム*
洋栗のザラ味とコクのある
マロンシャンティクリームに
マロンカスタード
中にはキャラメリゼされたナッツやほくほくの栗片
洋酒もふんわり風味良く香り
贅沢!なお作りです
美味しい
美味しいなぁ
この小ささの中に「テラスさんの美味しさ」がぎゅって詰まってます!とてもおすすめです😊
アトリエコーナー内にいるパティシエさんにお声をかけてオーダーするアイスも食べ放題です(ランチやディナーでもいただけます^^)
今月、アイスはクレミアの1番をいただきました
散々食べたはずなのに、一周まわって、また再びクレミアブームが私の中で起きていて継続中😂最近のテラスさんではよくいただきます(しかもコーンで!ラングドシャとの組み合わせは至高ですね…!)
チョコレートデザートブッフェメニュー2020年11月
○ ここからメインブッフェ台からメニューのご紹介です
○ 全てのメニューは食べていません。私の実食した物のみの感想になります
○ デザートは日によって状態や食べるまでの時間経過で感じ方は人それぞれです。感想は参考程度にお考えくださいね🙇♀️
ミルクチョコレートとプラリネのムース*
こっくりとバターリッチなプラリネクリームと
ミルクチョコレートとプラリネのムース
土台はビターショコラ生地
トップのクリームは補充後すぐに食べると
冷えていて固まったバタークリームの質感
しばらく時間が経った状態は
バター&ナッティでヌメ〜♪とリッチな舌どけ
ナッツとチョコレートの芳醇な味わいが堪能出来ます。食べやすく美味しいムースケーキでお気に入り😊
ホワイトチョコとイチゴのショートケーキ
1月からのストロベリーフェアの先取りのようなメニュー🍓チョコレート尽くしの中では癒しの甘酸っぱさで大人気でした♪
ホワイトチョコレートクリームの甘さとまろやかさと
苺の果肉もふんだんに入って
ジューシーできゅんきゅん来る甘酸っぱーい美味しさがたまらない
個人的に
ホワイトチョコレートの濃い甘味と苺の酸味との対比がツボで
すっごく美味しかった〜お気に入り!🤗
チョコレートモンブラン*
和栗のほっこりねっとりマロンクリーム
生クリーム
薄い生地をクッションに
濃い目のチョコレートムース
削りチョコや茹で栗片の飾りアクセント
チョコレートと繊細な和栗のクリームを合わせてあるのが意外でしたが、これがかっちりと美味しい、絶妙なバランスがさすがです😊
まず上部で素朴な「モンブラン」を満喫して、チョコレートムースの味わいで濃厚な満足感が得られます。
とてもおすすめ!
ピスタチオクリームとチョコレートムース
ピスタチオの豆っぽい味わいと
チョコレートムースの甘味
テラスさんらしい
贅沢にごろごろと使われたドライベリーとベリーソースの濃ゆ〜い甘酸っぱさ!の組み合わせ
とても華やかな味わいです♪
アーモンドとチョコレートのタルト*
さっくり美味しい薄めのタルトに
チョコレートガナッシュを詰め
上にほこっと乗せられた甘めチョコレートムース
更に☝️
ビターグラサージュでコーティングして
キャラメリゼされたアーモンド片でデコレーションとアクセントをプラス
3種類のチョコレートの差を楽しめ、香ばしいタルトやアーモンドがアクセントになっている今月必食のメニューです!😊
洋ナシとチョコレートのベルベーヌ
毎年チョコレートフェアで楽しみな【洋ナシのベルベーヌメニュー】今年も素敵な装いです!
かわいい〜と最初のお皿にウキウキ盛り付けました^^
中をくりぬき
ベルベーヌクリームが詰められた洋梨のちょこんとした愛らしさ
(ベルベーヌ=レモンバーベナ:レモン風味のハーブ)
味わいも
しゃっくりとした食感と、洋梨の甘味に
爽やかなベルベーヌ風味のクリームが合います
チョコレートクリームはクリーミーでまったりした甘さ
キャラメリゼアーモンドの食感や
香ばしい木の実のお味でより印象を深めた
可愛くておいしいデザート😊
デザート2皿目
チョコレートクランブル
しっとりねっとり重く濃いカカオ感じるチョコレートクリームに
ビターでジャクザク食感のクランブルが小気味良く美味しいです♪
同じカカオでも
水分を含んだ味わい
乾いた味わい
双方を楽しめるのが嬉しい😊
ラズベリーとチョコレートのパフェ
上部のがっつりと重いチョコレートクリームは濃厚!
ラズベリーソースの濃い甘酸っぱさと
ディプロマットクリームのまろやかさ
底にはチョコレートフレークでちょっとジャンクな踊る食感がまさにパフェ♪
ボリューミーです!
ポットドクレームショコラ
クレームショコラは
とろっとろ〜の絶品のなめらかさを味わえます
表面を焦がしてほろ苦さを加え
とろめく甘さのクレームショコラとの対比が美味しいデザート
ホワイトチョコレートとアプリコットのタイム風味
絶妙な戻し加減のアプリコット
「ぷにっ」「シャク」っと
タイムの香りで引き締めながら、お味はフルーティな甘味がお口いっぱいに広がります
ホワイトチョコレートのムースのやんわりした舌触りと
濃ゆい甘さ
アプリコットの果実味と最高のマリアージュが楽しめてお気に入りのデザート😊
デザート3皿目
テリーヌショコラ
まるで生チョコレートのような質感
重〜いガナッシュの塊で、フォークで切ると
ねっとりと拭えないくらいに粘着します
それがまた、チョコレート好きにはたまらない甘濃さで最高💕
口の中で溶けてゆく
カカオの香味と強い甘味は
じっくりと目を閉じてうっとりと味わいました🥰
ホワイトチョコレートとレモンのヨーグルト
レモンのコンフィがのるバニラクリームとホワイトチョコレート入りレモンヨーグルトの2層のデザート
ホワイトチョコの濃厚な甘さと
レモン🍋
ヨーグルトの酸味でとにかく「甘くて酸っぱい。濃い味!」
乳脂肪のまったりとした口あたりと
喉がイガイガするくらいの強烈な甘濃さ&酸味
好みは分かれそうですがこれぞ「テラスさんでしか食べられないお味」←大好き🤗
チョコレートとリンゴのクランブル
しゃくしゃく感を残したジューシーなリンゴ果肉のコンポートは
ミルクチョコレートの甘い余韻をまとって
みずみずしさとチョコレートのコクで染みる美味しさ^^
グリオットチェリーとカシスのフォレノアール
落ち葉をイメージしたチョコレートの削りコポー
ピュアな乳脂肪をダイレクトに感じるシャンティ
グリオットチェリーとカシスの
あざやかでパンチのある果汁感と果肉感
最下層のビターなショコラ生地は
強烈な苦味のシロップのひたひた具合でぐっと大人味のフォレノアールです!
チョコレートと洋ナシのキャラメリーゼ*
チョコレートと
芳醇な甘さと風味のあるコンポートされた洋梨は
互いに負けない味わいの個性があります
カスタードの甘さと
底のラングドシャの食感と味わい
全てを頬張ると
盛り上がる美味しさがあるデザートで素敵😊
デザート4皿目
ダブルチョコレートシュークリーム
今月はアトリエコーナーとこちら、シュークリームが二つあります♪
チョコと乳脂肪
チョコと卵のふくよかな旨味
二通りのチョコレートクリームのお味を楽しめて嬉しい!
噛みごたえのあるシュー生地の相性は抜群に美味しかったです
ビスキーショコラ
ショコラの味濃い、もろっとした食感の
焼き菓子系のケーキ
まぶされた周りのピスタチオ片と、ケーキの食感が違和感なく調和し、ナッツの香ばしさとショコラの苦味を心地良く味わえました。
他に並んだチョコレートデザートメニュー
他、いただいた軽食類はいつものメンバー
○ スープ、サラダ、お漬物(大好きなセロリだったので嬉しかった♪)
○ テーブルサービス では今回はいただきませんでしたが「揚げフレンチトースト」その後に「海老とサラミのピザ」が提供されました♪
○ 一人一つの「焼き立てスフレ」は今月も先月と同じチョコレートチップ入りでした
おかわりのデザート達
もうこの辺りで
お腹い〜〜っぱい!なんですが…
まだまだ本当は食べたいっ
なんて美味しいんだ〜
テラスさん大好き
幸せだよ〜〜🤗
と、ニタニタして食べている自分にびっくりです。どんだけですね(苦笑)
今月もチョコレートデザート
マロン色強かったアトリエコーナー
とてもとても美味しかったです!
ザ・テラス2020年11月デザートブッフェまとめ
ごちそうさまでした^^先月に続いて開催のテーマがチョコレートのデザートブッフェ。チョコレート大好き星人の私には本当に心おどり、胃も喜んで拡張するような😆笑
幸せ〜〜な時間を過ごせました🙇♀️
✍️
今月のお気に入り
(すっごく無理矢理絞って…●はアトリエ)
○ アーモンドとチョコレートのタルト
○ チョコレートモンブラン
○ ホワイトチョコと苺のショートケーキ
○ ホワイトチョコレートとレモンのヨーグルト
○ チョコレートと洋梨のキャラメリーゼ
● レモンタルト
●モンブランタルト
正直、本当に全部美味しいので
選べないんですけどね😌
✍️
今月は
チョコ好きが求める
重厚感のあるデザートとして
テリーヌショコラやタルトショコラで押さえつつ
「チョコレート一辺倒」というより
副素材との組み合わせによる
甘味の強弱
酸味の取り入れかた
粉物とムースやクリーム系の
デザートのメニューバランスも個人的にとても良く感じ、食べやすいチョコレートフェアという印象でお腹いっぱい、とっても楽しめました🥰
✍️
毎月このようなクオリティの高いデザートブッフェを作り上げる「ザ・テラス」さん
パティシエの皆様
お腹だけではなく、心もうるおい満たされる
素晴らしい場所とひと時を
ありがとうございます。感謝。
ごちそうさまでした
あま子より
○ Twitter → あま子 (@usalunako) | Twitter
○ インスタ→ あま子
最近はインスタを比較的まめに更新しています♪
ザ・テラス「デザートブッフェ」について
場所:ウェスティンホテル東京 1階「ザ・テラス」
ザ・テラスさんのデザートブッフェは現在
14:30〜(150分)4,500円(サ13%・税別)
14:50〜(120分)4,200円(サ13%・税別)
2部制で平日限定開催中です。
予約:公式サイト
✍️
デザートブッフェはコロナウイルス対策で人数を絞り、デザートには全てカバー付きです。
このような状況下の中でこそ
心の栄養にもなる甘いものを楽しめる場所を提供していただけること、本当にありがたいです。
皆さまに感謝。