川崎日航ホテル バーラウンジ「夜間飛行」で行われているスーツブッフェに行って来ました!
今月のテーマは『トロピカルスイーツブッフェ』です。
- 川崎日航ホテル 「夜間飛行」のスイーツブッフェについて
- 夜間飛行2018年7月「トロピカルスイーツブッフェ」の様子
- 「トロピカルスイーツブッフェ」で並んだスイーツ
- フルーツもあります
- ブッフェ台に並んだグラススイーツ類
- まとめ。
- おまけ。メゾン・ダーニのケーキ
川崎日航ホテル 「夜間飛行」のスイーツブッフェについて
JR川崎駅中央東口より徒歩1分に位置する川崎日航ホテル(地下を通れば雨にも濡れず便利に着けます)こちらで毎月行われているのが「バーラウンジ 夜間飛行」でのスイーツブッフェです。
マンゴーやメロン、桃などのスイーツが楽しめる!「7月&8月 トロピカルスイーツブッフェ」
- 場所:川崎日航ホテル 【7階】バーラウンジ 夜間飛行
- 日程:【7月】7/7(土)・8(日)・9(月)・28(土)・29(日)【8月】8/18(土)・19(日)・20(月)
- 時間:(1部)12:00~14:00 (2部)14:30~16:30
- 価格:
【大人】 3,000円(One Harmony会員料金 2,700円)
【小学生】 1,800円(One Harmony会員料金 1,620円)
【幼児/3歳以上】 850円(One Harmony会員料金 765円)
※税金・サービス料込
※One Harmony会員は当日入会可
※1部・2部の完全入れ替え制の120分
※食べログの口コミはこちらから
- 予約について:最近「夜間飛行」一休からの予約プラン
は空きを見た事がないので、お店に直接電話予約がTEL. 044-221-2145(夜間飛行直通)確実ですが「ネット予約も可能」になりました!
- オンライン予約:(1名から可能です)TableCheckでの「夜間飛行」オンライン予約はこちらから
夜間飛行2018年7月「トロピカルスイーツブッフェ」の様子
7月の主なメニュー は【メロン、パイン、マンゴーのスイーツ】を中心に並びました。もちろん、いつものチーズケーキやシュークリームなどの定番メニューもあるので、テーマのメニューにはさほど興味がない人も楽しめます。
昨年の同じく「トロピカルスイーツブッフェ」の様子はこちらから
www.amakozakki.com
ランチがわりにも楽しめる軽食
めちゃ濃厚で具沢山!夜間飛行さんのスープはいつも、お母さんが心を込めて作ったような、あったかいスープで、私は大好きです。
スポンサーリンク
「トロピカルスイーツブッフェ」で並んだスイーツ
ここから私が実際に「夜間飛行」さんで自分でお皿に盛って、食べたスイーツの感想をレポートします。あくまで(超甘党・濃厚好き)個人的な好みなので、参考程度にお願い致します(^^)
ココナッツのブランマンジェ
ふわほわメレンゲ風の「かっる〜〜い」口当たりはブランマンジェ??と思いますが、それがまたやみつきの美味しさなんです。
ココナッツミルクはそのままだと重いので、食べやすく仕上げているのが、夜間飛行さんらしいですね。
トロピカルパフェ
お味は好みでしたが、ちょっとスポンジのモゴモゴ乾いた感じが惜しかったかな。
フレッシュなサラダが食べられるのも、夜間飛行さんのスイーツブッフェが大好きな理由の一つです。
最初のスイーツのお皿盛り。
メロンのロールケーキ(実演)
中には、舌あたりは軽やかだけど、味わいはかなりこってりな生クリームがたっぷり。
そして中にちょこんとジューシーな、甘いメロン入りでした。
メロンがもっと入っていると嬉しいような、このバランスが秀逸なような、あとを引く美味しいロールケーキでした。
ずんだモンブラン*
まめまめしく、しっかりと甘みのあるペーストはもっともっと「こんもり」盛られても、私は嬉しいですよ?(笑)
さっくりとした、薄いタルトに詰められたクレーム・ダマンドの甘さといただくと、ほっこりする香ばしい美味しさでした。
ライチとほうじ茶のムース
底から構成は、風味あるほうじ茶のゼリー、シロップを吸った生地、「ライチの果肉入りのコンポートジュレ」を包む、ほうじ茶のムース。
そして上からかけられたチョコレートの濃厚な甘さがたまらない。
ほうじ茶にライチ!組み合わせが斬新でとっても楽しいスイーツ!
ワクワクして大好きです♪
ほうじ茶に合わせたライチの繊細な美味しさを感じ、素敵なスイーツでした。
ムースルージュ
ちょっと土台の生地が、今月は乾燥しているのが多く、こちらも気になったかな。
アナナスパイ
加熱されて甘くなった、じゅわじゅわパイナップルと、アーモンドクリームが、豊かなバター風味かおるパイ生地に包まれています。
スポンサーリンク
フルーツもあります

スイーツ2皿目です
メロンのグラスショート
生クリームにスポンジ、甘さ控えめカスタードのまろやかさが全体をまとめています。
バナーヌココ
上部のココナッツムースと下部のバナナムースを、メレンゲのリボンを結んでおめかししています。
お味的にもココナッツ風味〜バナナが香り、メレンゲの甘さが良いポイントになっていました。
うちなーあんみつ
黒蜜あんこの、舌にがっつり来る甘味が、甘党には嬉しい美味しさでした。
ショートケーキ
サンドされたフルーツはマンゴー、わずかにローストして香ばしさを加えたココナッツファインの風味も、トロピカル風を演出しています。
ライムショコラオレ
バターの重さにライムの風味で爽やかさを加えて、食べやすくしているライムバタークリームが「夏のオペラ」ですね。
そして、お行儀悪く?各層をちびちびと味わって楽しむのも、幸せでした。
マンゴープリン
シャルロットメロン
コーヒープリン
上のクリーム部分と、下のコーヒープリンの苦味とまろやかさのバランスが抜群だった!
苦手な筈のスイーツを美味しい!と感じられるのって嬉しくて、きゅん。と、ときめきます。
クッキーシュー
ざっくり感はありませんが、私は中のクリームと馴染む、こんなクッキーシューも好きなんです(^^)
今月はあまりカスタード系のスイーツがなかったので、カスタード好きな私には貴重な補給源で、なんと三つも食べちゃいました。
スポンサーリンク
ブッフェ台に並んだグラススイーツ類

おかわりのお皿
黒糖ロール
スポンサーリンク
まとめ。
ご馳走様でした。今月の個人的お気に入りのスイーツは、アナナスパイ、ライチとほうじ茶のムース、ココナッツブランマンジェ、クッキーシューでした。
パイ以外はそれぞれ3個も食べましたよ〜やった!って感じにニコニコしていました。
お気に入りをおかわり出来るって、本当に嬉しいですね♡
そのほかのスイーツもどれも「ほっとする、優しい美味しさ」好きです。
毎月楽しみにしていたディスプレイはなかったですが、かわりにスタッフの皆さんの素敵な笑顔、パティシエのみなさんが丁寧に作って下さったスイーツが、さらに引き立っていました(^^)
いつも癒される、楽しくて美味しい時間を提供して下さって、心からありがとうございます。
ご馳走様でした。
おまけ。メゾン・ダーニのケーキ

「メゾン・ダーニ」はガトーバスクが美味しい白金台のケーキ屋さん。
食べた事のない生菓子のチョコレートケーキがあったので、ついついふらふらとイートインしてみました(ブッフェ後にまさかの)
中のヘーゼルナッツガナッシュのふくよかな風味はとても美味しかった。キャラメリゼナッツのシャリカリ感もアクセントとして効いていました♪
でもスポンジが冷凍のせいか(中心部もちょっと凍ってた)バサバサもそっとしてしまっていて残念。
やっぱりパティスリーのケーキはお店でイートインが、状態管理されていて、1番美味しくいただけるかな(でもわざわざ店舗まで行かなくても、こうしていただけるのはすごーく有難いです)
※メゾン・ダーニの食べログはこちらから
ごちそうさまでした。
夜間飛行さんの後にDEAN & DELUCAのケーキケースを覗くのを覚えてしまった…(^^;)危険危険!