ウェスティンホテル東京 ザ・テラスのデザートブッフェ感想ブログ
こんにちは。あま子です。恵比寿のウェスティンホテル東京「ザ・テラス」のスイーツブッフェに行って来ました。
- ウェスティンホテル東京 ザ・テラスのデザートブッフェ感想ブログ
- ザ・テラス2018年8月は「サマーデザートブッフェ&世界のケーキ」
- ザ・テラス アトリエコーナーの様子
- 「サマーデザートブッフェ&世界のケーキ」に並んだスイーツ
- パッションラッシー【インド】🇮🇳
- ショムロイガルシュカ*【ハンガリー】🇭🇺
- 【アトリエ】クレームブリュレモカ*
- レモンのシラバブ*【イギリス】🇬🇧
- キーライムパイ【アメリカ】🇺🇸
- ローテ グレッゼ【ドイツ】🇩🇪
- 【アトリエ】シュークリーム
- ババロアパッション【ドイツ】🇩🇪
- ミゼラブル【ベルギー】🇧🇪
- オペラ*【フランス】🇫🇷
- ズッパイングレーゼ【イタリア】🇮🇹
- ヨンジーガムロ【香港】🇭🇰
- マンゴープリン【台湾】🇼🇸
- 豆花【台湾】🇼🇸
- ザッハトルテ*【オーストリア】🇦🇹
- 【アトリエ】アプリコットとピスタチオのタルト
- パンナコッタ*【イタリア】🇮🇹
- ババオーラム*【フランス】🇫🇷
- 【アトリエ】パッションフルーツとホワイトチョコレートのムース*
- ファーブルトン*【フランス】🇫🇷
- 【アトリエ】ガトーショコラ
- ベトナムコーヒーゼリー*【ベトナム】🇻🇳
- 【アトリエ】桃のブランマンジェ
- 【アトリエ】カシスとライムのムース*
- チョコレートとピーカンナッツのパイ【アメリカ】🇺🇸
- 【アトリエ】レモン風味のレアチーズタルト
- まとめ。
- 予約について
ザ・テラス2018年8月は「サマーデザートブッフェ&世界のケーキ」
ザ・テラス スイーツブッフェの概要
昨年の8月「トロピカルフルーツデザートブッフェ」の様子はこちらです
www.amakozakki.com
サマーデザートブッフェ&世界のケーキ
- 場所:ウェスティンホテル東京インターナショナルブッフェレストラン『ザ・テラス』
- 期間:2018年8月1日(水)~8月31日(金)
- 時間:15:00~17:00(平日限定)
- 料金:大人3,900円 子供(4〜12歳)1,950円
※別途消費税、サービス料13%加算で通常4,759円。spg10%割引利用で4,283円
ザ・テラス8月のデザートブッフェ個人的素敵ポイント
- 夏らしい酸味、冷えた爽やかなデザートも多めで食べやすい
- 逆に世界のケーキは「濃厚」な物が多く、サマーデザートとの対比が良い
- 常設のコーナー(アトリエ)は二つの中間的な基本を押さえたお馴染みの安心するメニュー構成
大変楽しめたデザートブッフェの様子をレポートします♪
ザ・テラス アトリエコーナーの様子

- 「ザ・テラス」でのランチ・ディナーブッフェではこちらの常設の冷蔵コーナー(アトリエ)がデザートのコーナーになります
- ディナータイムではアトリエコーナーにプラスして「デザートブッフェで並んだデザート」も入れ替わりで並びます(何が並ぶか、入れ替わるかはその日によります)
※メニュー名にお酒を使用したマークがあった物に「*」をつけています
今月のアトリエコーナーも安定感抜群。デザートブッフェのテーマが世界のケーキでもあるせいか、こちらのコーナーに並ぶスイーツは、奇をてらった味のものはなく「基本的なスイーツ」が並んだ、といった印象です(その基本がとても美味しいのがザ・テラスです!)
ランチやディナータイム
のブッフェでの参考にしていただけたら嬉しいです。
「サマーデザートブッフェ&世界のケーキ」に並んだスイーツ
- ここからは私が実際に食べたデザートのご紹介とお味のレポートになります。
- お味についてのコメントは、私の好み、その時の体調。作られたデザートの状態でも変わりますので、あくまでも参考程度にして下さい。
最初のお皿。
パッションラッシー【インド】🇮🇳
最初に飲んで胃が元気になった気がしました!笑
ショムロイガルシュカ*【ハンガリー】🇭🇺
たっぷりのホイップに、チョコレートソースもたっぷり。胡桃のトッピングの歯ごたえも心地よく食べ進めると、まろやかなカスタード、その下にはラム酒を染み込ませたスポンジとレーズン入りです。
見た目に油断しますが、とても贅沢な大人のパフェという印象。
お酒スイーツお好きな方は心を掴まれるデザートですが、苦手な方は避けて下さいね。
【アトリエ】クレームブリュレモカ*
「わ〜まんま、カフェモカ味!」で、テラスさんのブリュレシリーズのそのお味の再現性に、ちょっと感動しました(笑)今月も、とても美味しいです。
レモンのシラバブ*【イギリス】🇬🇧
キーライムパイ【アメリカ】🇺🇸
クッキー生地タイプのパイの中には、キーライム果汁とコンデンスミルクと卵黄のカスタード入り。
カスタードは濃厚な濃さですが、キーライム果汁と果皮のグリーンも入り、キュッとする酸味の爽やかさが加わっていてます。
これ、私の大好きな子でした!
ローテ グレッゼ【ドイツ】🇩🇪
テラスバージョンはラズベリー、ブルーベリー、カシス、レッドカラントのベリー類が使われていました。この日は「おかゆ」ほど煮込まれておらず、各ベリーの食感も残っています♪
【アトリエ】シュークリーム
今月は「シュー皮」も主役のように、噛みごたえや、香ばしい生地の味わいもよく感じられました。
クリームの水分を含んだシュー皮の重量感と、たっぷりと詰まった美味しいクリームを口いっぱいに頬張る満足感は最高です。
シンプルながら、皮とクリーム双方の美味しさを感じられるシュークリームでした。

ババロアパッション【ドイツ】🇩🇪
ビタミンカラーのパッションソースは強烈な酸味!パイナップルの瑞々しさと、パッションフルーツの酸っぱさで、酸味の爽やかさダブルのすっきりとしたソースです。
ミゼラブル【ベルギー】🇧🇪
大好きなテラスさんのミゼラブル!!も〜〜ほんと、美味しい。
アーモンド生地のちょっと香ばしさのある詰まった生地に、こってり重甘いバタークリームの馴染みと言ったら…もうもう、ぜひ食べて?と、皆さんに食べて頂きたい!
シンプルなのに印象に残る、素敵なお味です。
オペラ*【フランス】🇫🇷
たまらなく好きな、生地からジュワッと広がる感覚と、ガナッシュの濃密な甘さ、コーヒーバタークリームのまろ〜んと広がるこってり感が織り成すハーモニー。なんて素敵なオペラ。
ズッパイングレーゼ【イタリア】🇮🇹
ヨンジーガムロ【香港】🇭🇰
どろっとしたマンゴーのお味も豊かなピューレと、ココナッツミルクの甘いミルキーな組み合わせが、甘党の私に物凄くツボです!
その中にタピオカの粒感、柑橘系の苦味、芳醇なマンゴーの果肉も入り、ありそうで食べた事のなかった美味しさ。
爽やかさと濃厚さのバランスがとても良く、酸味も勝ち過ぎていないので食べやすいと思います。今月、オススメのデザートです!

マンゴープリン【台湾】🇼🇸
スプーンを入れると思った以上に、ムチっと弾力のある手応え。フルーツも少々添えてウキウキと盛り付けました。
手応えと同じように口当たりもしっかり目。「マンゴー」の味わいを豊かに感じられます。「ヨンジーガムロ」と共に、マンゴー好きな方はこちらも外せないデザートです。
「もう少し盛って来れば良かった」と思ってしまう、マンゴーの素直な美味しさを感じられるプリンでした。
豆花【台湾】🇼🇸
甘さは添えられたシロップで付けていただきます。
ザッハトルテ*【オーストリア】🇦🇹
甘さ控えめの生地の間にはあんずジャムがサンドされています。
私は忘れてしまいましたが、ぜひ、生クリームを添えて食べてみてくださいね!美味しさが格上げされます。そう、これを書いている今、忘れた事をものすごく悔やんでいます…(苦笑)
【アトリエ】アプリコットとピスタチオのタルト

パンナコッタ*【イタリア】🇮🇹
見た目が似た印象の「ババロアパッション」との違いはソースの味わい。こちらの方が穏やかな酸味でマンゴー主体のトロリとした甘さの、食べやすいソースでした。
ババオーラム*【フランス】🇫🇷
ジュワッとシロップを含みつつ、固めで、噛むと荒いキメがもろり、とほぐれる食感でした。
ちょっとその感じが独特で、個人的にはいつものタイプより美味しく感じました。
ホイップのまろ味と、生地の食感、ぎゅんと来る洋酒の甘濃い風味の組み合わせがたまらない美味しさ。
テラスさんらしい、はっきりと主張のある大人のためのデザートで好きです。
【アトリエ】パッションフルーツとホワイトチョコレートのムース*
混ぜ込まれたキャラメリゼされたナッツの食感がアクセントとして美味しく、酸味と甘みのバランスも良いケーキでした。
ファーブルトン*【フランス】🇫🇷
ミルクティーと合わせたい感じ(^^)
【アトリエ】ガトーショコラ
生チョコレートそのものをいただいているような、チョコレート好きにはたまらない「口福」が訪れる、最高に美味しいガトーショコラです。
あぁ〜
口福は幸福!
アトリエコーナーにこれがあると私の幸せは約束されます

ベトナムコーヒーゼリー*【ベトナム】🇻🇳
コーヒーゼリー部分は濃く苦味の効いた味わいの筈ですが、上の練乳部分の甘さの印象が強くて、ひたすら「甘い。美味しい。幸せ。」そんなコーヒーゼリーでした。
【アトリエ】桃のブランマンジェ
【アトリエ】カシスとライムのムース*
甘さ控えめ、酸っぱいカシスと爽やかなライムのダブルムースをチョコレートスポンジの苦味で引き締めたムースケーキ。
チョコレートとピーカンナッツのパイ【アメリカ】🇺🇸
これはインパクトのある甘い美味しさ。
トッピングには胡桃やカカオニブ、ココアなど、食感や苦味のアクセントもたくさん。
糖蜜ペーストからは、時折オレンジピールのほろ甘苦さも感じられ、一見シンプルなのに、味わいは複雑で心地よい旨味のオンパレードに、脱帽。
このパイ、超美味しい。
甘さ以外に深い奥行きのある味わいは、ちょっとグッと来る美味しさです!重いケーキですが、是非食べてみて下さい!
最後のお皿。
【アトリエ】レモン風味のレアチーズタルト
ちょっこりと乗ったレモンカードのようなコクのあるレモンカスタードがアクセントでした。
今月の個人的なお気に入り(サマーデザート&世界のケーキのみ)
- ヨンジーガムロ
- レモンのシラバブ
- キーライムパイ
- ローテグレッゼ
- チョコレートとピーカンナッツのパイ
…絞れない(^^;)
ひとつのお菓子をいただく中で味わいにストーリーを感じられます。「ブッフェ用のスイーツ」なのに驚くほど完成度が高い、とても心はずむ美味しさでした。
まとめ。
ごちそうさまでした。
今月は長くテラスさんに通われている方には「懐かしい、お馴染みのデザート」も多く、その分サマーデザートの新作が控えめで「新鮮さ」はちょっと物足りない印象を持つ方もいらっしゃるかも知れませんね。
逆に、テラスさんの「あのケーキが好き」ポピュラーなデザートの「テラスの味」を食べてみたかった方には、とても楽しめる内容ではないかな?と思います。
- サマーデザートは夏らしい、マンゴーやパッションフルーツなどの酸味が爽やかな素材が多く使われ、期待どおりの美味しさ。
- そして「世界のケーキ」は軽いものから濃厚なものまで、多彩な味わいを楽しめました!
お酒スイーツがお好きな方
さっぱりとした酸味のあるスイーツもお好きな方
濃厚で華やか、メリハリのあるスイーツがお好きな方
とても満足度の高いデザートブッフェだと思います。
個人的に、多種多様な冬のデザートが並ぶ、12月のクリスマスが、テラスさんのいちばん好きなテーマなのですが、今月はまるで「真夏のクリスマス」のような似た印象を受け、とても大好きなテーマになりました。
また来年もこのテーマでやってほしいなぁ(^^)
今月も素敵な世界を作り上げて下さった、パティシエの皆さまに感謝と、心から「美味しかったです。ごちそうさまでした。」
予約について
予約について。大人気のウェスティンホテル東京「ザ・テラス」でのデザートブッフェは公式サイトよりオンライン予約が出来ます(1名から予約可能です)現在10月までのデザートブッフェは全て予約が埋まっている状態ですが、こまめに見ているとキャンセルが出たりするタイミングもあります。
- ですが確実なのは電話でのお問い合わせをお勧めします。意外にキャンセルが出て空いてる時も多いですよ!どうぞ諦めないで、是非お問い合わせしてみて下さいね。その価値は、甘い物好きな方ならきっとありますよ(^^)
- 他にはランチ・ディナーのプランは予約サイトから受け付けています。正直一度のデザートブッフェで、全てのメニューを食べるのは不可能だと思います。個人的には、「デザートの入れ替わりがある」ディナータイムでしたら、デザート目当てでも充分、テラスさんの味を楽しめると感じていますよ♪
参考にしていただけたら幸いです。
私もレポはしていませんがリピートする時は(デザートが取れないのもありますが)ディナーが多いです!お肉もお魚もお野菜もチーズもメインディッシュのデザートも食べられる天国ですから(*´ー`*人)