ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルでランチブッフェ
みなとみらい横浜の「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」イタリア料理「ラ ヴェラ」のランチブッフェに行ってきました。- ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルでランチブッフェ
- イタリア料理 「ラ ヴェラ」ランチブッフェの概要は?
- 「ラ ヴェラ」にっぽん美食紀行 〜広島・瀬戸内フェア〜 はどんなランチブッフェ?
- ラ ヴェラ ランチブッフェの味・感想
- 美味しかったお料理とデザート
- 最後のシメは?そして伏兵登場
- まとめ。穴場のイタリアンブッフェを見つけた
イタリア料理 「ラ ヴェラ」ランチブッフェの概要は?
![f:id:amamonolunako:20180824144951j:plain ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/amamonolunako/20180824/20180824144951.jpg)
「ラ ヴェラ」ランチブッフェ
- 場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 2階 イタリア料理「ラ ヴェラ」
- 時間:11時30分~クローズ15時30分(通常90分制ですが【平日限定・時間制限なしプラン】の利用で、料理の提供は15時まで。席の利用は15時30分まで可能です)
- 価格:平日3,400円から
- プラン:一休サイト>【平日×時間制限なし】ローストビーフやピッツァのイタリアンブッフェ!コーヒー・紅茶おかわり自由!
横浜のインターコンチネンタルと言えば、1階の「オーシャンテラス」のオールジャンルのブッフェが有名で人気です。
今回伺った「ラ ヴェラ」は2階、イタリア料理のランチブッフェを提供されています。お店入口はとても隅にあり、わたしは今まで存在に気がつきませんでした…!
「穴場のお店みつけたー♪」と感じた「ラ ヴェラ」のランチブッフェの様子をレポートします(^^)
【にっぽん美食紀行 〜広島・瀬戸内フェア〜 】
わたしが伺った7月2日〜9月2日の期間中は【にっぽん美食紀行 〜広島・瀬戸内フェア〜 】として、シェフが現地へ赴き厳選した 広島・瀬戸内の食材で仕立てる「イタリア料理」を期間限定で提供中でした。
「ラ ヴェラ」にっぽん美食紀行 〜広島・瀬戸内フェア〜 はどんなランチブッフェ?
![f:id:amamonolunako:20180824144538j:plain ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル2階「ラ ヴェラ」からの眺め](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/amamonolunako/20180824/20180824144538.jpg)
窓一面が空と海のブルー!そしてみなとみらいの街並みを感じる事ができる、とても開放的で明るい雰囲気の店内でした。
ブッフェ台の様子
「ラ ヴェラ」は壁側がライブキッチン(ピザ・パスタ・カッティングサービス)、デザートコーナー、温菜料理のブッフェ台。
中央にサラダや前菜のブッフェ台があります(他にスープ、ドリンクコーナーもあり)
【ロースターで焼き上げる本日の肉料理のカッティングサービス】ではローストビーフ ローストチキン ローストラムレッグ ローストポークなどから1~2種がその日によって提供されます
中央のブッフェ台
ラ ヴェラ ランチブッフェの味・感想
![f:id:amamonolunako:20180825204813j:plain 「ラ ヴェラ」イタリアンランチブッフェ](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/amamonolunako/20180825/20180825204813.jpg)
オクラがハーフカットされている気遣いが嬉しかったり、ちょっと嬉しいひと手間を感じるサラダコーナーで好印象でした。
![f:id:amamonolunako:20180824153108j:plain ラ ヴェラ冷菜のお皿](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/amamonolunako/20180824/20180824153108.jpg)
グラス入りの【広島・瀬戸内フェアの“広島サーモン”のマリネサラダ仕立て】はサーモンのオイリーさと、野菜とのさっぱりとした組み合わせが美味しくて、お気に入りでした。
チキンは良いロースト具合でお味が良かったのに、この最初の一皿で品切れてしまったのが残念でした。
- お料理のお味の傾向
イタリアンランチブッフェというと、「ANAインターコンチネンタルホテル東京 MIXXバー&ラウンジ」を定期的に利用しています。
同じイタリアンランチブッフェで比べると、それぞれの違いは
- 「MIXXバー&ラウンジ」は個性のある、たっぷりとオリーブオイルを使用した全体的に濃いお味。味わいの輪郭がはっきりしたお料理が多いと感じます。
- 「ラ ヴェラ」は良い意味で「大衆的で親しみやすいイタリア料理のお味」子供から年齢問わずに好まれる、尖ったところのない食べやすいお味だと感じました。
私はどちらのお味も、それぞれ良さを感じて好きです(^^)
ポークなので「お肉食べている感」のある噛みごたえです。皮はカリッと、脂身肉質ジューシー!個人的に「いけてないローストビーフ」よりもお肉の美味しさを感じられて、満足感ありました。
窯焼きピッツァと自家製パスタ
シェフがとても親切な方で、私しか食べる人いない様子なのに、サルシッチャも作りますと仰って下さいました(少ししか食べられないのが申し訳なくて遠慮しましたが)
「折角なら美味しい状態の物を提供したい」というホスピタリティを感じ、とても嬉しい気持ちになれました(^^)
美味しかったお料理とデザート
美味しかったお気に入りのお料理をひたすらおかわりのターンです!![f:id:amamonolunako:20180824164318j:plain ラ ヴェラのローストポーク](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/amamonolunako/20180824/20180824164318.jpg)
![f:id:amamonolunako:20180824164528j:plain ラ ヴェラおかわりのお皿](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/amamonolunako/20180824/20180824164528.jpg)
デザートコーナーとお味
なんと言ってもパンナコッタが好きでした!
最後のシメは?そして伏兵登場
![f:id:amamonolunako:20180824170310j:plain ラ ヴェラで最後に食べたおかわりのお皿](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/amamonolunako/20180824/20180824170310.jpg)
お気に入りの生ハムとローストポークに戻りました。しかも2枚(笑)
そして伏兵
もっと早く食べれば良かった「自家製ジェラート」
うわーっ最後の最後に「そういえばジェラートがあったな…」と思っていただきましたが、食べてびっくり。すっごく好み!!
ジェラートなので、コク豊かと言うよりは、さらり。とした口どけです。
そしてさらっと溶けていく舌に残る「牛乳味」ミルク好きにはたまらない、シンプルなこのお味!
そこにキュッと締まる瀬戸内レモンの酸っぱさが超美味しい…!
ひんやり感とミルキー×レモンのジェラートは、ホットの紅茶にぴったり。最後にほわぁ〜〜と幸せな気分になれました(^^)
まとめ。穴場のイタリアンブッフェを見つけた
プランについて
通常「ラ ヴェラ」は90分制です。正直90分のブッフェは個人的には忙しないので利用し辛いです。
一休の席数限定プランですが【平日限定・時間制限無し】のプランがあります
断然ゆったりと過ごせ、満足度が上がると思いますので、こちらをとてもオススメします。価格もなんと3,400円でびっくりです。(MIXXバー&ラウンジの時間制限なしのプランは値上げした様なのでお得感が増した感が…)
一休サイト(お一人から予約可能です)>【平日×時間制限なし】ローストビーフやピッツァのイタリアンブッフェ!コーヒー・紅茶おかわり自由!
ごちそうさまでした。
穴場発見!と最後のジェラート食べている時には再訪いつにしよう?と感じていました(^^)
店内は平日だった為、それほど混雑はしていなかったのも個人的には嬉しいポイントでした(90分制のプランを利用の方は一斉にブッフェ台に集まるので、時間無制限プランを利用して、少し時間差をつけるのも、良いかと思います)
横浜のランチブッフェは時間制限があるものが殆どなので(あとは平日の横浜ベイホテル東急の「トスカ」でしょうか)価格帯も低く利用しやすい&ゆっくりと楽しめるブッフェが、横浜にあったとは穴場発見!でした。
- 本場イタリアのガッツリとオイリーなお味や、華やかなプレゼンテーションと優雅なホテルの雰囲気を楽しみたい時は、「ANAインターコンチネンタルホテル東京 MIXXバー&ラウンジ」
- ちょっとカジュアルに、近場の横浜で、ライブキッチンの作り立てピザやパスタ、肉料理、食べやすい味わいの前菜などを楽しみたい時には「ラ ヴェラ」
この記事があなたの参考になれば嬉しく思います。
あま子
同じ【みなとみらい横浜】で美味しい紅茶が飲める、おひとりさまアフタヌーンティーの記事はこちらから
www.amakozakki.com
個人的にイタリアンブッフェといえば、定期的に伺っている「MIXXバー&ラウンジ」のランチブッフェ。
www.amakozakki.com