こんばんは。あま子です。
京成ホテルミラマーレ内、カフェレストラン「ミレフォリア」での不定期開催イベント「甘い誘惑!スイーツの祭典 デザートバイキング」に行って来ました。
- 京成ホテルミラマーレ「ミレフォリア」デザートバイキング
- デザートバイキングの様子(ブッフェ台)
- ミレフォリアさんのデザートバイキングに並ぶスイーツのお味は?
- 実演カットサービス「まるごともものロールケーキ
- 終盤のブッフェ台の様子
- まとめ。
京成ホテルミラマーレ「ミレフォリア」デザートバイキング

- 場所:京成ホテルミラマーレ カフェレストラン『ミレフォリア』
- 日時:2018年7月16日(月・祝日)
- 時間:14時30分~16時(90分)
- 価格:大人3,240円
- アクセス:京成線「千葉中央駅」隣・JR「千葉駅」徒歩約8分
ミレフォリア「甘い誘惑!スイーツの祭典 デザートバイキング」とは
不定期で開催されている京成ホテルミラマーレ内カフェレストラン「ミレフォリア」のデザートバイキングです。
前回2月に開催された時の様子はこちらからどうぞ
www.amakozakki.com
結論からいうと、今までも「最高に素敵なスイーツブッフェ」と思っているミレフォリアさんでしたが、「更に磨きがかかっていました!」
日程も席数も限られている為、大変予約が困難な、人気のデザートブッフェです。
- 電話予約のみ(前回まで出来た店頭予約は不可になりました)今回は予約開始15分程で埋まったようです。
- 私は40分以上リダイヤル祭りしていましたが、繋がったのは「ただ今混み合っております」のNTTのお知らせのみでした。完全に、運のようです。
- 今回私はお友達のおかげで、来る事が出来ました。本当に、ありがとう。
心をこめて、大切にレポートをしたいと思います。
デザートバイキングの様子(ブッフェ台)
撮影が混雑していたのであまりキチンと撮れませんでしたが、それでもズラ〜っと並ぶ小皿やグラスに入った、スイーツ達の可愛さや、考えられた彩(いろどり)の美しさは、伝わるのではないでしょうか?
前回美味しかった、また食べたいと思っていたスイーツが並んでいるのを見ては、「また食べられるんだ!」と嬉しさでときめきます。
見た事のない、新作のスイーツを見ては「絶対食べる!絶対食べる!絶対美味しい!」と大興奮していました…うるさくて本当にごめんなさい(^^;)
スポンサーリンク
ミレフォリアさんのデザートバイキングに並ぶスイーツのお味は?
開始直後はブッフェ台前には長蛇の列!中々進まず、ジリジリしちゃいますが、そんな時こそ頭の中でイメトレです。「どうしよう、何を最初にお皿に取ろう??」「前回美味しかった、あれも食べたいけど新作も食べたいし、あぁ〜どうしようどうしよう」
並んだスイーツが可愛くて、嬉しくて、胸がドキドキしますよっ
「いただきます!」
クレームブリュレ
すっごい美味しい。語彙力ゼロです。
「極」プリン(ミレフォリアで販売されている絶品プリンです。高価ですが現状一番私の好きなプリンだったりします)の卵の濃さに近いものを感じました。
クリーミーさと、くどい一歩手前の、ねっとり舌に来る濃密感が、ガツン。大好き!
最初からこんなに美味しいクレームブリュレ食べてしまい、どうしよう!?(なにが?って感じですが(^^;)本人は胸がドキドキしすぎてました…)
タルト シトロン
ちょこっと入ったカスタード?のまろみがポイントの美味しさです。
ホワッと絞られてバーナーで可愛く色付けされた、メレンゲクリームの優しい甘さと、ココアなタルトカップの、苦味のエッジ。
シトロンの酸味・甘さに対して、カカオの苦味はお口の中で、甘苦い幸せになります。
重いタルトを爽やかにいただける、夏に相応しい完成度の高い構成で、すっごく美味しいです!
白桃のクレメ
繊細な香りと甘さの、桃の良い所をすごく感じられる「白桃のクリーム」が堪能できます。すごく美味しい…。
乳脂肪は強いのに、爽やかな桃のおかげであっという間に平らげていました。夏にぴったりの素敵なデザートです。
パッションエクレア
エクレアの中にはキュンと酸っぱ!なパッションクリームが詰められ、ホワイトチョコでコーティングされています。
更に底にふわっふわの上質な生クリームが添えられています(ミレフォリアさんの生クリームの美味しさにびっくりしました)
甘さ✕酸味の、はっきりとメリハリのきいたお味のコラボ。とても美味しい、お気に入りのスイーツでした。
アプロディテ
包まれた柔らかくとろける、フロマージュクリームの美味しさに、心に「ドカーン」と来ました!
なに、なんなのこのクリーム!絶品。ふくよかなミルキーなコクと、やわい甘さのバランスが最高に美味しいです。
丁寧な仕込みを感じる洋梨のコンポートは「バイキング用??嘘でしょ」と感じる量の、バニラを纏っています。
しっとりほぐれる土台のクッキーも、全てのバランスがとても良く、びっくりの美味しさ!
好み過ぎて心臓がドキドキしてしまう…いっぱい食べたいけど、ひと口を大切に味わって食べたい…そんなケーキです。
色あざやかさに負けない「ハッとする」鮮烈な美味しさが包まれていました。感激。
スポンサーリンク

マンゴームース
満足感があり、美味しかったです。
モンブラン
もうこれだけで丼で、舐めていたいくらいですが、中に包まれたクリームのブラッシュアップぶりにびっくり。
栗の味わいしっかり。ねっとりした栗のクリームには、刻まれたマロンがゴロゴロ入り、ほっくり感と幸せ感も強くプラスされています。
ハチミツのクリーム
「ハチミツの刺々しさ」が一切ない、優しく、上品な美味しさ。
前回の「はちみつのムース」もとてもお気に入りでしたが、千葉のはちみつ、美味しいですね。
タルトタタン
煮詰めらてジュクジュクぺっとり、絡みつく甘さと、果肉の食感がすごく印象に残ります。
甘党にもがっつりと来る、甘さの強い幸せのお味です。
スポンサーリンク

ミルクのくずもち
くず餅の食感と、ココナッツミルクの発想が素晴らしい。フルーツ入りで甘酸っぱさも良いバランスです。
この組み合わせで特許出願出来たら良いのに…!
シャルロット アナナス
トッピングにホワイトチョコやフレッシュパイン、生クリームなど、愛らしく着飾らせたお皿も可愛らしかったです(^^)なんとなく女性的な味わいでした。
マンゴーブラマンジェ
絶妙なゆるみの口当たりで、マンゴーの良さを最大限に引き出し「そのものを食べるよりも美味しい。」
マンゴーを「スイーツ」に昇華されていました。
シンプルだけど”美味しい印象”に残りますね。
チョコバナナムース
土台のちょっと苦味のある生地もバランスが良かったです。
実演カットサービス「まるごともものロールケーキ


ぎゃーっかわいいっ。゚(p’д`q*)゚。
いい歳して大興奮…
生地がぎゅっと密(みつ)です!
ナニコレなにこれ美味しい生地です!!
キメが細かいというより「キメを感じないくらい密」で吸い付くような、ムチっと弾力のある生地感が新鮮!
味わいは卵の柔らかな「ふうわりした甘味」が美味しいです。
生地の美味しさを際立たせる、甘さ控えめの生クリームが合いますね。
そして、巻き込まれた桃の「ジュワッ」と果汁がクリームとスポンジに溶け込む、その瞬間の美味しさは、官能的でジーン…とします。
今の季節にぴったりの、サプライズロールケーキでした。
食べる事ができて、本当に嬉しいな。
スポンサーリンク

グラスショート
甘さや酸味も偏りなく、上質なシロップの風味に幸福感を感じられます。
自然に良い素材だと実感出来る、美味しい軽やかな生クリームも最高です。
グラスに入れられたショートケーキとして完璧に美味しいです。
アンニュイ ココ
全体がしっとり柔らかな口あたり。
バナナの酸味や素材の風味が「折り重なって生まれる味わい」の美味しさを感じます。
あまり目立たない子ですが、味の構成力や、かけられている手間が、美味しい深みとなっていました。
黒蜜ブランマンジェ
そしてブラマンジェのとろんとろんの舌触り!
スプーンですくうと、ブワッと黒蜜があふれます。
美味しい。もう、全部好き…脳から幸せ麻薬が出ていました。
ミルフィーユ
ぎゅっと詰まってサクサクサクサク、苦味手前迄の、ぎりぎりの焼成は神がかってます。
私はカスタード狂なので普段はミルフィーユはどちらかと言えば、カスタードの美味しさが印象に残るんです。
でもこのパイの見事さには「クリームもチョコもいらないんじゃ??」と感じるくらい。
いえ、クリームもチョコも嬉しいんですけどね(笑)
美味しいパイに、たっぷりんこ。なクリームは「ミレフォリアの天国の食べ物」です!
レアチーズ
チーズが本当に美味しいよ?
濃ゆい濃密な後味に、チーズの塩気のバランスが絶妙。
量が多いのですが、ソースの甘さと、このチーズの風味がたまらなく「好き!」と感じながら食べていたら、あっという間に無くなっていました(笑)
終盤のブッフェ台の様子

これは余ってるんじゃなくて、品切れが出来るだけ無いように補充し続けて下さったからです。
「品切れするかも…」と不安を抱かせないよう、お店側の誠実なおもてなしの気持ちを感じます。
このクオリティのスイーツを、この数量作り、確保して補充し続けていただけることは本当に感激しかありませんでした。
スポンサーリンク

グラスチョコショート
メロンパンナコッタ
ホワイトチョコナッツ
た〜っぷりのクリームを堪能できる、生クリーム好きさんには本当にたまらない、ミレフォリアさんのバイキングで大人気のデザート。
最後にまた大好きな「アプロディテ」をおかわりできて、嬉しいです。
食べ終わりたくなくて…
最後のひとくちが惜しくてたまりませんでした。
「ごちそうさまでした。」
まとめ。
ふわふわと上下に弾みながら、席とブッフェ台を往復する。トランポリンに乗っているような、始終、夢心地の時間でした。素材の確かさ、使い方の贅沢さ、生かしたお味の構成、作りが本当に「バイキングで食べられるケーキのレベルじゃない」んです。
どれだけの手間と時間をかけて、仕込んで下さったんでしょうか?
想像するだけで、甘いもの好きの魂が震えちゃいます。わたしにとってパティシエ様はかみさまです。
今回も予約を頑張ってくれたお友達に、本当に心から感謝です。
同じ美味しさを共有して下さった皆さまも、とても楽しかったです!ありがとうございました。またご一緒していただけたら、嬉しいな。
最後に、パティシエの皆さんの素敵な笑顔、美味しさの余韻と共に印象に残りました。
あたたかな方達が作って下さっている、美味しいミレフォリアさんのスイーツ。また、ケーキを食べに伺います。
心から、ありがとうございました。
あま子